3月26日配信のパッチノートまとめ
本日3月26日に実施されるアプデのパッチノートが公開されています。
内容は下記のとおりです。
バランスアップデート
金武器ローテーション
・P2020
・プラウラーPDW
・ボルトSMG
・ディヴォーション
・G7スカウト
ヒートシールド
・ドームの一部がリングに触れた時点でダメージを受けるように変更(以前はコア部分がリング内に入ったときのみダメージを受けていた)
・リングの中心からの距離に応じてダメージが増加
■開発者ノート
ヒートシールドには、リング端での不自然な挙動が発生するいくつかの問題がありました。
今回の調整により、リングに完全に包まれていない場合でも、より一貫した挙動になるように改善しました。
レジェンド調整
スカーミッシャー強化

〈新パーク〉
■トレイルブレイザー
・味方のスカーミッシャーレジェンドに向かってダッシュすると移動速度が上昇
・味方が20m以上離れている場合にのみこのボーナスが適用
■チャージドノック
・スカーミッシャーは敵をノックすると、追加のアビリティチャージを獲得し、50HP回復
・追加チャージは30秒間持続、もしくは使用すると消費される
・追加チャージはすべてのスカーミッシャーレジェンドの戦術アビリティに適用
・ただし、オクタンのみ戦術アビリティではなくアルティメットのチャージを獲得
・HP回復はまず体力を回復し、その後シールドを回復(ただし、被ダメージで中断される)
皆さんも予想していたかもしれませんが、今回はスカーミッシャーの輝く時です。
今回のミッドシーズンアップデートで、スカーミッシャーたちに調整を行います。
多くのスカーミッシャーレジェンドは、その機動力を活かして戦闘を仕掛けたり、戦闘を求めて先行してローテーションすることで知られています。
(その結果、味方を置き去りにしてしまうこともあります。)
そこで今回の調整では、彼らのこの本能的なプレイスタイルをチームの役に立つ形にすることを目指しました。
スカーミッシャーの味方が彼らの高い機動力についていけるようにすると同時に、スカーミッシャーたちがより攻撃的にアビリティを使えるようにすることが目的です。
彼らがうまく立ち回れば、無料のチャージを獲得してすぐに逃げたり、戦闘を継続できたりするようになります。
私たちの狙いは、スカーミッシャーがより自信を持って戦闘に飛び込み、もしうまく立ち回れば生き残りやすくすること、そして万が一失敗しても、味方がすぐそばについている可能性が高くなることです。
上記の新パークに加えて、ほとんどのスカーミッシャーレジェンドはアビリティやレジェンドアップグレードの調整を受けています。
また、スカーミッシャーと相性の良いSMGも強化されます。
オルター強化

■ヴォイド・パッセージ
・チャージが2回に増加
・最大ポータル距離が30mに増加(以前は20m)
・クールダウンが20秒に短縮(以前は30秒、Tac Cooldown+のアップグレードを基本キットに統合)
・自身のヴォイド・パッセージを通過した敵のHPバーが表示されるように(ヴォイド・ヴィジョンのアップグレードを基本キットに統合)
・天井から作成されるヴォイド・サイフォン(戦術ポータルとつながるロープ)の最大長が45mに増加(以前は30m)
・到達不可能な壁にポータルを設置した場合にもヴォイド・サイフォンが生成されるようになり、最大長は20m
・設置プレビューにヴォイド・サイフォンが生成されるかどうかが表示されるように
・ヴォイド・パッセージ設置直後に、反対側の敵を短時間ハイライト表示
■ヴォイド・ネクサス
・各プレイヤーごとに30秒のクールダウンで再利用可能に
・同時に2つまでフィールド上に展開可能(マルチディメンショナルのアップグレードの一部を基本キットに統合)
・ヴォイド・ネクサスに直接インタラクトすることで、ノックダウンした味方を”召喚”可能
・召喚された味方は移動やノックダウンシールドの使用が可能
・ウルトは近距離では誤操作防止のためインタラクト不可、蘇生を優先しやすく調整
・「リフトからの贈り物」のパッシブで、味方のデスボックスからバナーを取得可能に
■アップグレード:レベル2
・リングマスター:削除
・ヴォイド・ヴィジョン:削除
・新アップグレード「フレンズ」追加
-サポート系のパークすべて獲得(サポートボックスのアクセス、高速蘇生&回復、バナー取得時にMRB獲得(「リフトからの贈り物」と併用可能))
・新アップグレード「異世界の目」追加
-リコン系のパークすべて獲得(リコンビーコンのアクセス、ADS時に敵の脅威検知可)
■アップグレード:レベル3
・マルチディメンショナル:削除
・タクティカル・クールダウン+:削除
■新アップグレード「ヴォイド・ブリーチャー」追加
・自分のヴォイド・パッセージを通過すると移動速度アップ&リロード速度向上
■新アップグレード「虚空を覗き込む者」追加
・ヴォイド・パッセージのスキャン時間を+15秒延長(ヴォイド・パッセージの持続時間いっぱい)
・スキャンは、敵の視線がポータルの出入口のどちらかを捉えている場合に発動
■開発者ノート
オルターはプレイメイキングの可能性を秘めたキャラでしたが、そのキットの汎用性が限られていたため、選択肢として難しい立ち位置になっていました。
そこで、タクティカルのチャージ数を増加し、壁を活用できるヴォイド・サイフォンを改良、新たなレベル3アップグレードを追加することで、より多彩なシチュエーションでタクティカルを活用できるようにしました。
また、新しいアップグレードシステムにより、チームのニーズに応じてカスタマイズするか、自身のプレイスタイルに最適化するかを選択可能に。
戦略的に立ち回りたいならリコン寄りのアップグレードで敵を追跡し、チームをサポートしたいなら蘇生特化のサポートアップグレードで味方を戦場に引き戻す。
特に、アルティメットのリワークと組み合わせることで、サポート特化の選択肢がより強力になっています。
ヴォイド・ネクサスの変更では、アビリティの使い勝手を向上させることを目的としました。
ウルトを再利用可能にすることで、緊急時だけでなく有利な場面で積極的に活用できるようになりました。
さらに、オルターが手動で味方を呼び戻せるようになり、彼女のキットを完全に理解していないプレイヤーでも助けられるよう調整。
これにより、重要な蘇生の場面でもより確実に活用できるようになりました。
ホライゾン強化

■アップグレード:レベル2
・ビッグバン:削除
・バットパック:削除
・タクティカルのクールダウン短縮:レベル2に移動
・アルティメットのクールダウン短縮:レベル2に移動
■アップグレード:レベル3
・新アップグレード「エネルギー保存の法則」追加
-スペースウォークの効果に、ソフトランディング時の25HPシールド回復を追加
・アップグレード「コンバットリザーブ」追加
-アサルトボックスへのアクセスが可能に
-1スタックあたりの所持弾薬数が増加
-所持可能なグレネードスロットが追加
■開発者ノート
ホライゾンは、そこまで強調されてこなかったアップグレードにも関わらず、かなり安定した強さを維持していました。
今回の調整では、序盤の強化をしやすくし、その後プレイヤーに選択肢を持たせることを目的としています。
・パッシブを活かして、素早い立ち回りと逃げ性能を強化する
・戦闘効率を上げて、アルティメットとのグレネードコンボを活用する
どちらのプレイスタイルを選ぶか、プレイヤーに委ねられる形になります。
レヴナント強化

■アサシンズ・インスティンクト
・味方もレヴナントと同様に、低HPの敵を追跡するマーカーが見えるように変更
■シャドウ・パウンス
・発動時間を約30%短縮
・クールダウンを20秒に短縮(以前は25秒)
■フォージ・シャドウ
・アルティメットのシールドHPが25増加
■アップグレード:レベル2
・殺人マシーン:削除(敵部隊を壊滅後、150m以内にいる部隊数が分かる)
・新アップグレード「トライ・トゥ・ハイド」追加
-敵のHPを低くした際に発動するパッシブマークの持続時間が2倍に増加
■アップグレード:レベル3
・グリム・リーパー:削除(ノックダウンさせると戦術アビリティがリセット)
・新アップグレード「アジャイル・アサシン」追加
-シャドウ・パウンスの発動時間とチャージ時間を半減
-戦術アビリティのクールダウンが15秒に短縮(以前は20秒)
■開発者ノート
レヴナントはかつての圧倒的な支配力を失い、大きく後退していました。
そこで今回のスカーミッシャー調整では、彼を再び活性化させるためのいくつかの強化を行いました。
彼の「レイドボス」的なアルティメットは、リジェネの仕様変更によって影響力が低下していました。
そのため、今シーズンの新しいTTK(キルタイム)環境の中で、アルティメット発動時の強さを強化しました。
(ただし、今後のバランスを注視しながら調整を続けます。)
また、シャドウ・パウンスのクールダウンが長く、発動に時間がかかるため、多くの場合「逃げるための最後の手段」として使われることがほとんどでした。
そこで、デフォルトの発動時間を短縮し、さらにアップグレードで大幅なスピードアップを加えました。
これにより、レヴナントがより自由にスキルを使い、積極的に戦闘を仕掛けやすくなります。
新しいクラスパークを活かして、ノックを取る動きも強化できるでしょう。
飛べ、死のにゃんこ、飛べ!
レイス強化

■全体変更
・オリジナルの3人称視点の走りモーションが復活
■虚空へ
・クールダウンが20秒に短縮(以前は25秒)
・発動時間が0.8秒に短縮(以前は1.25秒)
・攻撃ボタンまたは戦術アビリティボタンを押すことで、任意のタイミングで虚空から脱出可能に
■ディメンションリフト
・クールダウンが2分30秒に短縮(以前は3分)
・使用時の加速が向上し、最大速度により速く到達するように
■アップグレード:レベル2
・アルティメットのクールダウン短縮:1分30秒に短縮(以前は2分)
■アップグレード:レベル3
・ファストフェーズの効果強化:戦術の発動時間短縮が30%に増加(以前は20%)
-これにより、発動時間が0.5秒に短縮(以前は1.0秒)
・戦術クールダウン:15秒に短縮(以前は20秒)
■開発者ノート
レイスは、彼女のオリジナルのプレイスタイルに近づけるための調整を受けています。
発動時間の短縮により、タクティカルをより素早く使えるようになり、新しいスカーミッシャーパークと組み合わせることで、さらに俊敏で攻撃的な立ち回りが可能になります。
また、フェーズ終了のタイミングをプレイヤーがコントロールできるようにすることで、より素早く戦闘に復帰できるようにしました。
アルティメットの調整では、ローテーション能力を強化し、部隊の移動をよりスムーズにすることを目的としています。
加速の向上により、これまで以上に素早くポータルを設置できるようになります。
そして、あの走りモーションが帰ってきました。楽しんでください。
パスファインダー調整

■アップグレード:レベル3
・ダウン・アンド・アウェイ:削除
・新アップグレード「グラップル・クールダウン+」追加
-戦術アビリティのクールダウンを10秒短縮
■開発者ノート
スカーミッシャークラスのパーク追加に伴い、パスファインダーの「ダウン・アンド・アウェイ」アップグレードを削除する必要がありました。
その代わりに、ひとまずシンプルなクールダウン短縮を追加しました。
アッシュ弱体化

■フェーズティア
・アルティメットのクールダウンが2分30秒に増加(以前は2分)
■開発者ノート
スカーミッシャークラスのパーク変更により、アッシュの圧倒的な強さに匹敵する調整が入るはずですが、今回はさらにアッシュの影響力を少し抑えるために、アルティメットのクールダウンを若干調整しました。
長距離フェーズティアを2回続けて使える頻度を少し減らすことが目的です。
ローバ弱体化

■エスケープアーティスト:
リング使用後に回復するシールド量が25に減少(以前は50)
武器調整
アクセラレーター装着武器入れ替え

■アクセラレータ・ホップアップが以下の武器から削除
・C.A.R. SMG
・G7スカウト
・ネメシスバーストAR
■アクセラレータ・ホップアップが以下の武器に追加
・P2020
・ボルトSMG
・ウィングマン
レーザーサイト強化

・すべてのティアでレーザーの効果が向上
SMGが強化

■オルタネーターSMG
・全ティアでマガジンサイズを増加
-基本:20(以前は19)
-白:24(以前は23)
-青:27(以前は26)
-紫/金:29(以前は28)
■C.A.R. SMG
・全ティアでマガジンサイズを増加
-基本:20(以前は19)
-白:23(以前は22)
-青:25(以前は24)
-紫/金:28(以前は27)
■R-99 SMG
・全ティアでマガジンサイズを増加
-基本:18(以前は17)
-白:21(以前は20)
-青:24(以前は23)
-紫/金:27(以前は26)
■ボルトSMG
・全ティアでマガジンサイズを増加
-基本:20(以前は19)
-白:22(以前は21)
-青:24(以前は23)
-紫/金:27(以前は26)
■開発者ノート
今回、ほとんどのSMGの弾薬容量を調整し、より柔軟に戦えるようにしました。
特に、高火力のショットガンや安定したLMGとの対戦時における弾持ちの厳しさを緩和することを目的としています。
マガジンにもう少し弾を残せるようにすることで、リロードに追い込まれる前に接近戦を決着させやすくなることを期待しています。
ネメシス強化

・チャージの減少時間が8秒に増加(以前は6秒)
・チャージが減少し始めるまでの時間が8秒に増加(以前は6秒)
・全ティアでバレルの効果を向上
■開発者ノート
ネメシスからアクセラレータ・ホップアップが削除されたため、依然として魅力的な選択肢であるよう調整しました。
今回のQoL(品質向上)調整により、使用感が少しスムーズになることを目指しています。
リピーター強化

・ADSチャージショットのダメージが65に増加(以前は58)
・ADSチャージショットのヘッドショットダメージが104に増加(以前は93)
■開発者ノート
30-30のチャージショットは、開幕の一撃としてのインパクトが足りないと感じていました。
そこで、ダメージを強化し、慎重で計画的なプレイが報われるように調整しました。
G7スカウト強化

・ダメージが36に増加(以前は35)
・ヘッドショットダメージが58に増加(以前は56)
・発射速度をわずかに向上
■開発者ノート
G7スカウトはアクセラレータ・ホップアップを失ったことへの補填として、全体的に強化を行いました。
P2020強化

・レーザーサイトの効果を他の武器と同等に調整
■開発者ノート
P2020は、もともとの腰だめ精度が他の武器より優れていたため、レーザーサイトのスケーリングが平均より悪い状態でした。
そこで、この仕様を削除し、腰だめ精度の高さをP2020の特徴としてさらに強調する方向に調整しました。
ウィングマン弱体化

・ブーストローダーにホップアップが無効になりました
ディヴォーションが強化

・リコイルパターンの最初の数発の反動を軽減
Lスター弱体化

・リバースヒップファイアメカニクスを削除(腰撃ちを続けると拡散が縮小する仕様)
■開発者ノート
L-STAR は、あらゆる交戦距離で大ダメージを与える強力な武器であることが証明されています。
この武器がこれほど多く使用されているのは喜ばしいことですが、他の武器より優れてしまわないように注意する必要があります。
リバース ヒップファイアを削除することで、近接戦闘での威圧感が少し軽減され、サブマシンガンが活躍する余地が生まれます。
EVA-8弱体化

・拡散パターンが拡大
ランクマッチ仕様変更

スコアリングの変更
■スコアリングの変更
・キル、アシスト、パーティシペーション(参加ポイント)の減少が8キル目から適用(以前は6キル目から)
・8キル目以降のポイントは50%減少
ランクリセットの大幅緩和
■新スプリットリセットルール
・ティアごとのスプリットリセットルールを導入
・各スプリット終了時、前回のスプリットで到達したティアの最下層にリセット
■リセット後のRP
・ルーキーIVからルーキーIのプレイヤーはリセット無し
・ブロンズIV~I → ブロンズIV 1000RP
・シルバーIV~I → シルバーIV 3250RP(+250降格保護)
・ゴールドIV~I → ゴールドIV 5750RP(+250降格保護)
・プラチナIV~I → プラチナIV 8750RP(+250降格保護)
・ダイヤIV・III → プラチナIII 9250RP
・ダイヤII・I → プラチナII 10000RP
・マスター以上 → プラチナI 11000RP
■開発者ノート
より公平な競争環境を作り、スキル差の激しい試合を減らすために、従来のハードリセットを廃止し、新たにティアベースのスプリットリセットルールを導入しました。
各スプリット終了時、プレイヤーのパフォーマンスに応じてティアが決定され、次のスプリットではそのティアの最下限RPから開始します。
これにより、実力が近いプレイヤー同士でスプリットをスタートできるため、これまでの進捗を維持しながら、よりバランスの取れた競技環境を実現できることを期待しています。
マップローテーション
カジュアル&ランク
E-District
キングスキャニオン
ストームポイント
ミックステープ(2025年3月26日~5月6日)
チームデスマッチ(TDM):スカルタウン、フラグメント、ゼウスステーション、エステート
コントロール:バロメーター、コースティック研究所、ラボ、プロダクションヤード
ガンラン:ワットソン、エステート、スカルタウン、フラグメント
ゲームモード
パブリックマッチ(2025年3月25日~5月5日)
トリオ&デュオ
期間限定モード(LTM)
・パワーソード・ロイヤル(2025年3月25日~4月14日)
・パブリックマッチの新しいトリオイベントモード
・パワーソードが試合開始時と各ラウンドでスポーン
■パワーソードの特徴
・イベント専用の近接武器
・強力かつ素早い近距離攻撃
・ADS時にエネルギースラッシュを放つことで射程を拡張
・ADS時に敵の攻撃を吸収し、防御性能を強化
・エネルギーブラストを発生させ、敵の動きを妨害&味方を強化
エイプリルフール(2025年4月1日~4月7日)
・クリエイターコミッショナー「Apryze」とのコラボモード
・リミックスされたエイプリルフールモードが復活
ソロモード(2025年4月8日~4月14日)
・クリエイターコミッショナー「Apryze」とのコラボモード
・30人マッチでのソロモードが復活
・システムバランスとリングのタイミングを調整
リスポーントークン
・全プレイヤーが1つのリスポーントークンを所持して試合開始試合後半ではリスポーンが無効化され、未使用のトークンを持つプレイヤーには大量のEVOが付与される
・リデンプショントリオとは異なり、リスポーントークンはフィールドに落ちておらず、生存アイテムではない
アーセナル & キット武器
・アーセナルは武器を1ティアずつアップグレード(最大紫まで)
・ゴールドアップグレードはルートボックスのリセットが発生すると利用可能に
・低ティアの武器に高ティアのスコープが装備されている場合、アップグレード時にカスタムスコープ設定が保持される
・スコープ未装備の場合、アップグレード時に次のティアのスコープが付与される
バグ修正
・特定のルートボックスが、リセット後に正しく補充されるよう修正
・まれなサーバークラッシュを修正
・チートによるサーバークラッシュを引き起こす不正行為を修正
・プレイヤーランクの表示バグを修正
・遅延ロードの影響で「不明」と表示されるランクがルーキーと誤認されていた問題を修正
・スキル表示がロードされた時点でプレイヤーのランクが不明な場合、そのランクを非表示にする仕様に変更
・レジェンドアップグレード後、拡張サプライボックスのアイコンが表示され続けるバグを修正
・ピースキーパーがスライディング中に稀に2発同時に発射されるバグを修正
・スパイダーのルートが現在のルートプールと一致するよう修正
・トライデント搭乗時に乗り物が異常な挙動を起こすバグを修正
アーセナル関連
・アーセナルのアップグレードVFXがアキンボ武器両方に正しく表示されるよう修正
・ルートボックス&アーセナルのリセット後、正しい弾薬量が提供されるよう修正
・まれにEvoハーベスターがアーセナル内部にスポーンするバグを修正
・キーの再設定を行っても「アーセナルをハイライト」ボタンが正常に機能するよう修正
・チャージ済みのセンチネルやランページをアップグレードしても、チャージが消えないよう修正
・アーセナルでのアップグレード時、武器のアニメーションが正しく再生されるよう修正
レジェンド関連
・クリプト:EMPのVFXが、実際に当たる範囲と一致するよう修正
・ライフライン:サイレンス状態でもサポートクラスの速度で蘇生可能に修正
-D.O.C.を展開して蘇生できるよう修正
・ニューキャッスル:ダウン時にモバイルシールドを再び移動可能に修正
品質向上(QoL)
・ドア付近でダウンした味方へのインタラクトの判定を改善
・ジップライン上でのピンが、ジップラインそのものを指さないよう修正
・リングダメージを受けた際、レジェンドアップグレードのプロンプトが消えないよう修正
・ただし、他のダメージ要因では引き続きプロンプトは閉じる仕様
オーディオ調整
・バリスティックのアルティメット発動中の持続音の可聴範囲を短縮(味方より敵側の音がより短縮)
■音量の低減
・オルターのヴォイド・ネクサスがアクティブ時の待機音を低減
・アッシュのスネアの持続音を、本人と味方の両方で低減
・カタリストの戦術アビリティとアルティメットの音量を低減
・バリケードの音量と可聴範囲も本人・味方ともに低減
・コースティックのガス雲の持続音を低減(初期噴射音は変更なし)
・マッドマギーのレッキングボールの速度上昇時の持続音を低減
・バンガロールの戦術アビリティのスモークの持続音を低減(初期噴射音は変更なし)
■可聴範囲と音量の低減
・バリスティックのウィスラーの持続音を、本人・味方ともに低減
・マッドマギーのライオットドリルの持続音を低減
■音量の微調整
・バンガロールのアルティメットのロケット着弾音と爆発音を、脅威にならない距離では音量をわずかに低減
・クリプトのドローンの音量をFOV(視野角)に応じて調整し、位置の把握がしやすくなるよう調整
・シアのアルティメット「エキシビット」の心音エミッターの音量を、FOV外では低減し、方向の把握がしやすくなるよう調整
グラフィック
このパッチでは、DirectX 11 のオプションを削除しました。
この決定については 開発アップデート にて詳細を説明し、DX11とDX12のパフォーマンス比較を全プレイヤーのデータを基に分析しました。
DX11 は 2009 年にリリースされた技術であり、DX12 やコンソール(旧世代コンソールを含む)が持つ機能の多くを備えていません。
DX11 のサポートを続けるには、レンダリングエンジンを2つ維持する必要があり、開発負担が増加します。
1つは DX11 専用のエンジン
もう1つは DX12 およびすべての他プラットフォーム用のエンジン
これにより、古い GPU を使用するプレイヤーがゲームを続けられる一方で、レンダリングエンジンの開発が大幅に遅れ、パフォーマンスやグラフィックの改善が制限されてしまいます。
DX12 は AMD Radeon HD 7790 および Nvidia GTX 960 以降の GPU でサポートされています。
シーズン 23 および 24 のデータによると、Apexプレイヤーのうち DX12 に対応していない GPU を使用していたのは 1000 人に 1 人程度(0.1%) でした。
そのため、開発リソースを分散せず、99.9% のプレイヤー向けにエンジンの改善を進めることを決定しました。
このパッチでは、DX12 に対して以下の改善を行いました。
・CVar「lobby_max_fps」を追加
・ロビーやメニューの FPS 制限を変更可能
デフォルトは CPU/GPU 負荷を抑えるため 60 FPS に設定
設定値 +lobby_max_fps 0 でロビーの FPS 制限を解除し、ゲーム全体の FPS 制限と統一
起動オプション -no_render_on_input_thread を追加
・マルチスレッドレンダリングが入力処理と同じ CPU コアを使用するのを防止
6コア以上のCPUを持つプレイヤーにとっては、フレームレートの安定性や入力遅延が改善される可能性あり
ただし、一部の環境ではレンダリングパフォーマンスが低下する場合もある
起動オプション +mat_no_stretching 1 を追加
・画面解像度のストレッチ(引き伸ばし)を防止し、必ずレターボックスまたはピラーボックスを適用
一部のアスペクト比では UI に不具合が発生する可能性あり
DX11 のカスタム解像度設定を再現したいプレイヤー向け
・「マウスカーソルをゲームウィンドウに固定」オプションの調整
ウルトラワイドディスプレイで 16:9 解像度を使用する際、カーソルをレターボックス内に固定
設定解除するには +clip_mouse_to_letterbox 0 を指定
起動オプション +mat_wide_pillarbox 0 の修正
・ウルトラワイドディスプレイ使用時のストレッチ機能を有効化可能
DX12 における VSync の動作バグを修正
・トリプルバッファリング使用時のフレームレートの不安定化を修正
・アダプティブV-Syncを使用時のフレームレート制限の誤動作を修正
・テクスチャストリーミングによるフレームレート安定性を大幅に向上
特に「テクスチャストリーミング予算:非常に低い」設定時の安定性を改善
・VRAM使用量を減らすと、パフォーマンスが逆に悪化する場合がある
「なし」が最も高速なオプション
次に最速の設定は、GPU に最適化されたデフォルト設定
Nvidia Reflex または AMD Anti-Lag 2 を使用時のフレームレート安定性を改善
・高ポーリングレートのマウスやコントローラーとの併用時の安定性を向上
FPS を制限した状態でのフレームレート変動を軽減
・既知の問題(DX12)
現在、全PCプレイヤーの1%未満が Nvidia GPUでのGPUクラッシュ(DXGIエラーやエラーなしのクラッシュ) を報告しています。
通常、1~2時間ごとに発生するケースが多く、現在調査を進めています。
この問題の一時的な回避策については、Trelloの投稿をご確認ください。
ビーストモードイベント
イベント期間中、「パワーソード・ロイヤル」 では、特殊能力を持つ「パワーソード」を見つけて装備することで、強大な力を手にすることができる。
さらに、4月2日~8日のエイプリルフールイベントでは、何かとんでもないカオスが待ち受けていること間違いなし。
その後、4月9日~15日にはソロモードが復活し、己の実力を証明するチャンスが訪れる。
そして、スカーミッシャーに新たな2つのパークとオルターのアップグレードが追加される。
イベント中に豪華アイテムを獲得し、次のチャレンジへ備えろ。
熱さに耐えられるかどうかなんて聞かない。ただ、アウトランズでその実力を証明しろ。
パブリックLTM: パワーソード・ロイヤル
パワーソードは、お前の手の中にある……見つけられればな。
試合開始時と各ラウンドごとに1本のパワーソードが出現し、誰でも手に入れることができる。
■パワーソードの特徴:
・強力な近接攻撃
・ADS中にエネルギースラッシュを発射し、遠距離攻撃が可能
・ADS中に敵の攻撃を防ぐ防御効果を発揮
クリエイターコミッショナー
シーズン後半は、クリエイターたちが主導する特別イベントが開催。
Apryze が選んだエイプリルフールモード(4月1日~7日) と、ソロモードの復活(4月8日~14日) が目玉となる。
この2週間でチャレンジを達成し、翌週に獲得できるApexパック†の総数が決まる。
※1週目に参加するだけでは報酬は獲得できないので、2週目も試合に参加する必要がある。
また、Twitch Drops では、お気に入りの配信者を視聴することで「バナーフレーム」を獲得可能!
さらに、ストアではクリエイターをテーマにしたトラッカーセットが無料で登場し、フレンドにプレゼントできる。
Twitch Drops を受け取るには、EA アカウントと Twitch アカウントを連携する必要あり。
連携方法については こちら をチェック。
今後のクリエイターコミッショナーとレジェンダリースキン
4月1日~14日:Apryze
「ボーンブレイカー」レジェンダリー マスティフスキン
4月15日~28日:Kaminari Qpi
「トゥームスティック」レジェンダリー マスティフスキン
ビーストモードイベントアイテム
動画プレーヤー
期間限定の強力なコスメティックアイテムが登場!
イベントを進めることで獲得でき、マイルストーン報酬には 合計20個のエキゾチックシャード も含まれる。
イベント期間中、すべてのアイテムがビーストモードイベントパック†から入手可能。
各パックには新しいユニバーサル近接武器「パワーソード」を獲得できるチャンスがある。
1パックにつきイベントアイテム1個+通常アイテム2個が含まれており、イベントアイテムは重複なし。
パワーソードをアンロックしたら、力は君のものだ。
デスボックスと3種類のカラーバリエーションでカスタマイズ可能。
複数のバリエーションを所持している場合、試合中に切り替え可能!
報酬ショップ
デイリーイベントチャレンジをクリアしてクレジットを獲得し、報酬ショップでアイテムと交換しよう。
ビーストモードパック2個を含む各種報酬がラインナップ
4種類のイベントバッジの進捗を確認可能
イベント期間の途中で報酬内容がローテーション



Take on three weeks of fresh modes, behold the new Universal Melee Power Sword, and check out Skirmisher changes with our mid-season patch. All this and more kicks off on March 25!
: https://t.co/gXWkUx4gvF pic.twitter.com/wFfrdsLQnb
— Apex Legends (@PlayApex) March 20, 2025
ランクリセット変更10シーズン遅い
もっと前に出来てたらスマーフやら雑魚狩減って良かったのにな
うるせーぞ底辺ASD菊池
戦争に勝った世界線の日本(1日23時間労働、平均年収200万、モンエナの50倍の成分量の栄養ドリンクを毎日飲まされる、平均寿命は40年、過労で倒れたことがないものは未熟者扱い、会社に入るとアウシュビッツ収容所みたいな寮に強制入寮、起きたら点呼をとり全員で行進で出社、毎朝社訓絶唱、業務中は飲食禁止、エアコンは甘えなのでなし、男性社員は入社日に先輩社員からボコ殴りにされ女性社員は役員にねっとり味見される、新卒面接では男性社員は「24時間働けますか?」と訊かれ女性社員は「処女ですか?」と訊かれる、キャッシュレスは甘え、エクセルはサボり、ぜいたくは敵だ、トイレを手で洗い最後に上司の前で便座を舐めさせられる、君が代が15番まで増えており毎朝国民全員で涙を流しながら歌う、米は配給制、ネット閲覧禁止、出来の悪い子供は児童リサイクルセンターに送られる、出る杭と判断された子供は卒業式の翌日に臓器全摘出、偏差値の低い高校の生徒は修学旅行で中国やサウジアラビアに連れて行かれ臓器全摘出、あまりに若者が過労死するので国が精力の強い男と出産適性の高い女を選び交尾させソルジャーを量産する、男は20歳女は18歳になったら国が決めた者と強制結婚させられ合同結婚式を行う、AIは得体が知れないので使用禁止、徴兵で特攻の訓練がある)
楽しくなりそう
もしかしたらコントロールキャラが必須になったりするかな?
オルターのお供に良さそう
それなら絶対ワットソン。
レベル2パークで復活の達人ゲットできるし
べっつり攻めるなら戦闘後のケアがかなりできるしありだね。中入り家取りムーブならマドマギオルターで半壊させられるからコントロールキャラが日の目浴びるのはまだ先な気もする。
ホライゾンのヒットボックスは?
相変わらず一人だけ別ゲーみたいなまま?
ホライゾン話に出して自分の下手くそさを誤魔化すなよ
イン/ポ「ホライゾン強化よくやったぞ!ご褒美にケツ穴掘ってやる!」
カス運営「んほぉ♡」
グラフィック関連にゲームの安定性に関する修正が入ってるね
正直新キャラとかマップいらんからチート対策や安定性にリソースを割いてほしいわSource2Engineはよ
マジでApex運営どうしたんだ?こんなに読んでてガッカリしない調整久しぶりだわ
ただでさえ強いネメシス強化とホライゾンのヒットボックスそのままで強化以外は楽しそうな変化ばかり
特にレイスが楽しそう。虚空で前線のコントロールし放題やん
マジで楽しみ。アッシュの面白さそのままだし使いたいキャラが三人以上に増えるから確定でどれか使えるのが嬉しい。
アッシュで暴れるか、レイスで前線でヘイトとカバー回して連携楽しむか、オルターでカバー重視でウルトで凸と味方絶対犯すマンも楽しそう
犯すじゃない
起こす
最後の一文怖すぎて泣いた
1パ壊滅させたら味方から犯されるとかバトロワ過ぎる
より公平な競争環境を作りって書いてあるけど1行目から速攻で矛盾してて笑うわ
ソロデュオフルパごちゃまぜで全員参加費同じなのがどう公平なんだよ
誰でもフルパ組めるので公平です
3月26日って新シーズンじゃないよね?
今シーズンの後半スプリットだよね?
こんな大規模なアプデするの早くない?
最近の運営さん頑張ってて偉い
突っ込みたいとこ多い過ぎる
オルターとレイスはこれでいいんだよこれでェ! みたいな感じだけど
マジで変わったなこの運営
内容はアレだけどいつもの手抜きアプデじゃないだけマシだわ
今までの運営が作り上げたカスみたいなデフレ環境を脱却しようとしてるのは素晴らしいことなんだけど「今シーズンはこのぶっ壊れキャラ・武器を使えよ」って言われてるような局所的な超強化はもうちょっと自重してほしい
ホライゾン強化とかバカなん?
それ以外は良いけど
最近気合入ってるアプデ内容ばっかりで凄いな!
ランクの調整はとても素晴らしいな。もっと早くやってほしかったが、今からでも頑張っていくぞという気合を感じる。運営かわったよな
昔のAPEXに環境が近づいている。
また楽しく遊べそうだ
アッシュがほぼ変わってないのが意外
強化されたスカミと当たらせて様子見って感じなのかね
シーズン25始まってないのにスカミ強化されるの??
まじで最近の運営どうした
何もかもが遅い
最強の文句で草。どんだけ改善しても一生言ってそう。
じゃあお前だけ二度とやんなきゃ良いじゃん
はよアンストしてモンハンでも遊んでな〜
ホライゾンだけは強化いらなかった
アクセラレータはp2020じゃなくてオルタだろ。
CSの雑魚どもはコメント禁止な?
ならお前も禁止やんけ
デバイスマウントださっ
デバイスよくても君自体に実力なければ金の無駄遣い乙やん
サッカーとかで下手くそのくせに高級のスパイク履いてるやつと一緒やで
このレスだけじゃ実力の有無なんて分からないはずなのに妄想垂れ流してどうしたんだ…?(笑)
陰謀論とか研究してそう
ネメシスとP2020の強化はいらんやろ。
まず、R301のダメージ上げろよ。
なんでホライゾン強化???
ワシわい!
ニューキャッスルのスパレジェじゃなくてまた全員持てるやつなんだ
これ大量にスキンあって個別で買えないから好きじゃない
すぐダイヤ行っちゃうじゃん。。
人工減るぞ
マスター行けよ
上層部が癌だったって本当だったんだろうなと思わざるを得ない
チーターが蔓延っている?→よし、スキン追加だ!
足音が聞こえない?→よし、スキン追加だ!
次のシーズンの調整→よし、多めにスキン追加だ!
これだったからな
再販!リカラー!一回転!
業者や不正者対応しないのは別の癌があるからかw
・チートによるサーバークラッシュを引き起こす不正行為を修正
やっぱりな
ゴミ鯖だからモロに影響受けてる
ラグいのチーターが原因じゃねぇか、ゴミ過ぎんだろ、アイツら
ラグいマッチには何故か必ずチーターいたけど、やっぱりそういうことだったんかな。
スカミとかお前らが個別の調整やめるまで輝いてただろ。プレイしてないんだ
結構神
P20とネメシス強化なの頭沸いててえぐい
SMG強化した所で使う奴いないやんw
割と楽しそう!
コントロールキャラは一生弱いまま兆しなし…Lスターも大きく弱体化…なのにネメシスは強化…もう限界だ二度とやらない…つらすぎてやれないよ…
いままでたくさん楽しませてくれてありがとうございました。Lスターとガスおじが大好きでした。
サポートから順にクラス全体が強化されていってるんだから少し待てよ。
早漏か?
ディストリクトは削除で
ブロムン削除が先だ
スカミの逆襲が始まるのか
サポート、アサルトの強化に比べれば控えめだけど、現環境でも凶悪なレジェンドにノックで回復を追加するなんて。勘違い凸が大量にわきそう
俺の知ってるエペに戻ったようで嬉しい
カタログスペックであーだこーだ騒ぐのは毎回の事だし、結局蓋開けてみないとわからないからな。
何も期待しないで待っとくよ。
とりあえずバスターソード並のクソ武器イベが何よりの懸念。
足音調整無い辺り本当に弄れないんだな
今の爆音足音は気に入らんか
10M以上離れた味方の足音「ドタドタドタドタ!!!!!!!!ドン!!!!!バゴーン!!!!!!!!!!!!!」
2M以内まで接近した敵の足音「…」
ランクシステムの調整は今更感あるけど、やらないよりはよっぽど良い。しかしホライゾンはまたぶっ壊れだな。どこぞのハルカスが小躍りする様が目に浮かぶわ
OIyjh NgJ iUpwa NNinI pJe
japnigger?
ネメシスがここまでナーフされないのは世界観的な理由?
ネメシスが設計された背景とか公式から出てたっけ
公式設定で環境破壊兵器みたいな位置づけならまぁ分からんでもないけど
P20のパンパンの音しか次のスプリットは聞こえなくなる環境だろうなw
ま、私は男とずぶずぶになってパンパンするからどうでもいいけどw
アッー!
オルター使いたくなった瞬間
アサルトシーズン短くね?
パッチノートウキウキ書きすぎじゃね?
特別に強化されるキャラも多いし、元々強すぎたキャラがスカミに集中してたのもあって優遇されすぎてるようで気持ち悪い
コントロールシーズンの前にスカミシーズンがあったようなもんだと思ってるし
運営の対応の早さも内容も概ね悪くないんだけどホラとレヴの強化だけはなぁ、不安しかない
やっぱ新FPSの開発やめてから優秀な人達がみんなAPEX管理に戻ってきたんやろな。
あと、共通スパレジェの方が儲かるのはわかるけど、専用スパレジェと進化スキンはさっさと追加して欲しいです。
シアは???
スマーフだらけですぐに阿鼻叫喚では
アッシュバリスティックの戦術ダメージ削除なしとかいかれてんのか
これで運営褒めてる奴は相当な頭お花畑
今まで日の目を見なかったんだからまだいいだろ
バリおじなんて実装された次シーズンで使用率低かったのに謎の弱体化食らったんだぞ
それにまだアサルトのシーズンだし
スカーミッシャーの強化が本人でなく味方にかかるのは良い調整だな
バンガロールがちょっとでも強くなったらすぐ対応してきたくせにアッシュバリスティックホライゾンとかには全然対応しないのなw
もうこのゲームやってるだけで世間から「まだやってんの?w」とか言われるくらいにはやりづらいゲーム…
世間の目を気にせずに
楽しめるものが見つかるといいな!
来シーズンはレヴ、オルター、ライフラになります
シアとブラハがまじで可哀想
レヴはウルトの回復の仕様は流石に戻ってないか…
まあ冷静に考えてノックした瞬間ウルトアーマー回復&パッシブでHP50回復は強すぎたか
レヴナントとレイスとオルター辺りやばそうだな
レイスとホライゾンとレヴナントが暴れると予想
レヴナントマジでやばいだろうなオルターはそこまで脅威には感じない
追い詰めらてから本領発揮するのはどこもいっしょだな
オクタン強化してくれよ…何も無いのは違うだろ…
ホライゾンとレヴ使うかな
跳べ、死のにゃんこ、跳べ!
ふふってなったわ
もう60人集まらないのに毎回待機さられるのアホくさいから50人位に減らせばいいのにな
どこの国の話し?
日本ではふつーにマッチング早いけど
59/60の状態でで10億年くらいは待たされるよな
プロに合わせると廃れる
全員アッパーでその都度修正でいいんだよ
パス使いとしては、うれしいシーズンだけどほかのキャラに比べて微妙なきがするんだよな…
グラップルCT可変にもどすか、敵にグラップルさしたらダメージ+引き寄せつつ銃打てるようにしてほしい
味方の足音いらないから消してください
そしたら聞こえる足音は敵確定になるので
DXについてのコメントないからみんな大丈夫ってことかな?
結局R-301にアクセラレータ付かないのね
これから毎シーズンいろんな武器へアクセラレータが移動していくんやろな
クワッズずっと待ってる…
どーせ環境落ち着いたら多分オルターとレヴしな残ってない
一部の人はレイス使うかもしれんけど
超強化スカミとアッシュフルパでガン攻めするのは楽しそうだけど野良でやる時は過去イチ地獄のシーズンになりそうだな
足音直せないならいっそのこともう消せよ
たまたま足音が消えて不意打ちの通ったほうが勝つゲームよりはマシだろ
ここはエロサイトですか?
ホライゾンのlv3パーク、これ高所から飛んで滑るだけで回復すんの?
スカミが輝く時ですとか意味分からんのよ。まじでプレイしてないのかよ
オクタンだけノックするとジャンパ増えるの草
1スプのお試し強化期間を経て次シーズンでアサルトと合わせて調整、そしてコントローラーの強化で全体的にバランスを取る感じと予想してみる
これでソロキュー調整入れたらマジでApex返り咲くんじゃないか?
ところで日本語入力バグ修正はまだ?
ホライゾン強化だけで他の良調整打ち消すくらいの糞さがある
トームポ消してクンムーにして欲しかった
これマジで無能が排斥されたんじゃねえか?
まともな事しかせんやん
全バーター排除出来るようになったら
面白くなるんだけどな。
結局何をどうしたって違反が許容されてる限りいつか一般プレイヤーが割を喰って嫌な思いするんだから。
遊び場整備しても治安が悪いままなら
人は寄り付かないよね
一般プレイやーにバーター解禁したら一気に人気が出そうだな
レヴナント
・ノックで体力50回復
・そこから2秒も待てばウルト耐久値も全回復
・戦術で突っ込む→ノック→追加チャージ分で帰るが出来る
強くね?
にゃんこ^〜(気さくな挨拶
・スキャンは、敵の視線がポータルの出入口のどちらかを捉えている場合に発動
これって画面に映ってれば効果出るのか
センターでポータルを捉えないと効果が出ないのか
どっちなんやろ?視界だから画面に見えてたらスキャン食らうのかな
間違いなく世界一過大評価されてるホライゾン 低ランクor脳死CSプレイヤーほどぶっ壊れと叫び泣いてるのマジで滑稽すぎるwww
like_rose30害悪
サウンドのリセット効いてないぞ クライアント落としてもなんか鳴ってる
なんかパスやってて結構なるバグくさいのがあるんだが
グローブ(両手)を突き出したままで移動ですべってる感じになる
ppylo qNDAMKTS bmS
やっとえぺできると思ってアプデしたらエラー出て起動しなくなったわクソが
もうええわこのゲーム
IDにFPSってわざわざ入れてるのに0ダメ雑魚いるけどアプデで強くなりますかぁ?wwww
そらもう非公式外部ツールでバシバシよ!
ついでにプロゲーマーや配信者に似せたIDの雑魚も強くしてやれ