雑記

【Apex】内部レートのせいでマスターの難易度が人によって違うのおかしくね?

1: 国内プレイヤーさん           
内部レート高い奴は認定戦終わった時点でダイヤかマスタースタートにすりゃ良かったんだよ
サブ垢も全部マスターがダイヤスタートでok

2: 国内プレイヤーさん               
ぶっちゃけスマーフしないと盛れない雑魚が多いってのがわかっただけでもいいよ
渋ハルの切り抜きみたら「S18でマスター言った!って言ったら内部レートが低いから行けたんですよねという新たな火種ができそう」って危惧してたけど
ぶっちゃけ内部レート高い方が盛りづらいしマスター行ったら偉いとか本人思ってそうだよな

3: 国内プレイヤーさん                       
シーズン毎でマスターの価値がイコールじゃないからそこは評価分かれるけど、マスターは上から2番目のティアなんだから偉いのはそうでしょ
もちろんゲームの中での話だけど

4: 国内プレイヤーさん           
当たる人とか自分がどうとかではなくて普段プレマスやってる人達が上げるのめんどくさくなるよねって話
内部レートと表示レートを近づけるために飛び級や高い認定が他ゲーでは用意されてるわけだから

5: 国内プレイヤーさん                 
少なくとも内部レート制度でマスター常連勢がシルバースタートして飛び級制度もないゲームを俺は知らない
内部が相応のやつは認定高くするか飛び級させればいいだけ

6: 国内プレイヤーさん                 
同じシルバーランクにいても内部レート違えば当たらないんだから飛び級しようが意味ないじゃん
つまりランクという概念自体なんぞ?って事やな今シーズンの問題は

7: 国内プレイヤーさん                 
なんでこんなコロコロ変えるんだろうな
別にマスター量産でもいいじゃねーか
別にキルポ10でもいいじゃねーか
なんでプレイヤーにストレス溜めさせんねん
1ヶ月もやれば初心者でもプラチナ、ちょっとゲーム上手く無いとダイヤに行けません、ソロではマスターが限界です!
このぐらいの調整でいいのに(シーズン10以下)

8: 国内プレイヤーさん                 
今シーズンさマスター難しい難しくないとかいう概念自体ないんでしょ
だって最初から強い奴はマスター帯なんでしょ?
最早自分との戦いだし誇れるモノでもないけどシーズンやり終えたら確実に昔の自分より強くはなれるんだろうな
ランクどうこうじゃなくて完全に修行シーズン🧘

Marin
Marin
ランクでがっつり分けるとスマーフ増えるし、飛び級制度もそれはそれで不公平って声も出そうだしムズいね・・・
【国内の反応】今シーズンのマスターはシーズン〇〇以前の難しさだと思ってるわ1: 国内プレイヤーさん            ブロンズ3で2位5キルで177だったんだけど、初動で死んだらマイナス50って渋すぎだ...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    シーズン12の時イキってマスターに価値ないとかご意見版気取ったらソロで沼って強強メンバー揃えてやっとプレマス行った絵のハル掌返しすぎだろ

    67
    19
    • 匿名 より:

      言ってることコロコロ変わって
      それに言及すると誤魔化し論点ずらすよね

      16
      3
      • 匿名 より:

        どこぞのクリームパンみたいやね。
        ついでに訂正すると、渋ハルはシーズン12のマスターに価値無いとは一言も言ってないね。

        17
        4
    • 匿名 より:

      ソロとフルパ鯖分けられなくなったのもキツイわ。
      普通にグランドマスターとかランク帯増やせばよかったのに

    • 匿名 より:

      padも絵のハルが言い始めたくせにpadでせいぜいダイヤってのが言うこと信用しちゃダメって証明してんのにキッズは未だにキーマウpad論争しててアイツの存在が癌だわ。

      10
      12
  2. 匿名 より:

    チーターとかの不正に白旗上げてたしランク上げに時間かかるってシンプルな対策が効くって渋ハル自身も言ってたのに
    飛び級なんてしたら業者チーター大喜びじゃん
    あと内部レートのせいでシルゴルとかで沼ってるマスターなんているのかね

    7
    23
    • 匿名 より:

      crylix、キルレ4超えでシルバーでハードスタックしてるよ

      51
      1
      • 匿名 より:

        まじかよこのゲーム終わってんな

        11
        1
      • 匿名 より:

        彼を批判するつもりはないけど
        内部レートが機能してる前提で同じ強さの連中とマッチしてもキルレ4を維持できる実力がありながら沼ってるのは立ち回りに問題があるようにしか思えないが

        29
        18
        • 匿名 より:

          立ち回りじゃなくてフルパ組めないんだよ
          CRYLIXクラスの実力持ったまともなやつはとっくにプレマス上がってる

          CRYLIXがソロで回すとプレマス帯放り込まれて対面は一応勝てるけど野良と息合わなかったりで2ダウン持ち込めても負けみたいなのがあるね

          20
          4
        • 匿名 より:

          頭悪そう笑

          3
          5
          • 匿名 より:

            少なくともお前よりはゲームIQ高いだろ
            何言ってんの??

      • 匿名 より:

        crylixって誰

        2
        6
    • 匿名 より:

      別にすぐマスターとか踏ませちゃえば良いと思うけどね。

      9
      1
    • 匿名 より:

      お前ら配信者がコラボとか言ってサブ垢スマーフで俺TUEEEEEEEした結果なんだから受け入れろよwww

      25
      2
  3. 匿名 より:

    他の多くのゲームはハイブリッドランクマ
    低ランク帯は内部レート重視でマッチして内部レート高い奴や試合のスタッツが高すぎる奴はバンバン上に上げる
    逆に中高ランク帯は実ランクを重視してマッチして、ランクが高くなれば高くなるほど内部レートの補正が無くなり現在の実力のみが反映される平等なマッチになる
    Apexもこれでいいと思うけどな、バトロワだとなんか不都合あるのか?

    43
    1
    • 匿名 より:

      Apexも最終的にはこれに落ち着くと思う
      EAは調整が極端だから全てにおいて修正に時間かかる

      9
      4
    • 匿名 より:

      何故か開発ブログにしか書かれてないせいで認識広まってないけど、一応今も内部レートをランクが超えたらランク参照になるハイブリッドだぞ
      マスターは一生内部レートマッチだけど

      5
      1
    • 匿名 より:

      よく分からんけどランクにレート必要な理由が分からないから下もランク通りでいいよ。
      楽しさがない

      3
      1
  4. 匿名 より:

    シーズン開幕からマスター帯にぶち込まれて一生そこで戦っててねなんてやるわけねーだろ
    特にソロでやってたやつなんて全滅レベル
    どうしてもマスター以上にならないといけない理由があるような奴しかやらない

    15
    3
  5. 匿名 より:

    APEXの下のランクが簡単すぎるのがいけない。前までのランクでもプラチナまでは作業でライト層にとってはダイヤに行けるかだけのランク。余程下手か初心者ぐらいしかプラチナまでで詰まらない。今回もそう。下手くそを上に上げさせない。上手い人をすぐに上にあげるってシンプルな事を運営は出来ない。

    10
    5
    • 匿名 より:

      割とRP時代の配信とかでFPS初めてです!みたいな人たちがゴールドで止まったりしてるのも多かったし
      昔のプラ床があったランク制度だって入場料安すぎて勝手にプラスになるランクがシルゴルまでだった結果プラチナで溜まってただけな気がするわ。
      ちょっと難易度上げれば普通にRPシステムで良かったんじゃないかと思う

      5
      1
    • 匿名 より:

      下のランクって言うけど、その下のランク帯でマッチしたキャラは当然にプレイヤーが操作してるわけで。
      強い奴はポンポン上がってくってのはRP時代から変わってないよ。
      S17のマスター到達での燃え尽き症候群とLP制のまま難易度だけ上げたせいで中央値に居るプレイヤーが飛んだ。
      S19でランクシステム改変をちゃんとしないと終わりそう

      1
      2
  6. 匿名 より:

    要するに時間かかりすぎるんよね

    5
    1
    • 匿名 より:

      1シーズン、やって200マッチぐらいだしそれでダイヤ踏めないとやる気にならんね。

      8
      1
    • 匿名 より:

      時間かかるというか時間かけてもランク上がらんけどな今シーズン
      ずっとゴールドにいる

      1
      1
  7. 匿名 より:

    サブ垢で低ランク狩りまくってた奴のせいだから仕方なし
    結局スマーフを潰すにはこれしかなかったんや

    25
    2
    • 匿名 より:

      スキルレート自体は素晴らしいものなのに、何故かそれをランク分けに使わないのがマジキチだと言われている。素直にスキルレート高ければボーナス与えまくってすぐマスター、スキルレート低ければずっとシルバーゴールドとかをやらないんだもの

      23
      1
      • 匿名 より:

        それやるとチーターが蔓延るんだよ

        2
        0
        • 匿名 より:

          どういう理屈なの?

          6
          3
          • 匿名 より:

            成績の良いチーターはボーナスでさっさとマスターまで到達させられる
            ランク上げ依頼の達成速度が上がり、回転率も爆増
            注文者も依頼から完了までが早くなり注文の敷居が下がる(依頼への抵抗軽減による需要増)
            需要が増えれば供給(チーター)も増える

            10
            2
          • 匿名 より:

            すぐ上がるならチーターの試合数自体は減るし、それで良いんじゃない?界隈をよく知らないけど供給の方が今でも多いと思うがそれなら供給過多になるとどんどん安くなるし価値もなくなってくぞ。そもそもチーターは上位マッチに隔離するしな。

            11
            1
          • 匿名 より:

            隔離されずに新しい依頼に行くだけ
            てか元業者グループ側の俺が言うんだから間違いないぞ
            今年就職してチート代行は辞めたけどな

            3
            34
          • 匿名 より:

            システム変わってスキルマッチになったのは今年からだけどスキルマッチの事把握出来てるの?スタッツ良ければ自然と上位マッチに吸われるようになるという話だけど。

            5
            0
      • 匿名 より:

        すぐランク上がったらお前らやること無いって言って別ゲー行くやん
        そうすると上位帯でどんどん人数集まらなくなる
        結果下位ランクを吸い込むマッチが量産されてマッチ満足度の低下につながる
        飛び級は60人必要なバトロワには向いてない

        2
        3
        • 匿名 より:

          マッチングの時間を遅くしたら良い。今も前より長くなってるしね。そしてスキルマッチだから下位のランクを拾う事に問題は無い。

          • 匿名 より:

            マッチング長くなってもマスター軌道しかいないし接敵した時すぐに詰めてきて意味わからん速度で瞬殺してくる元プレのフルパと当たったりするからなあ、俺今回のランクキルレ0.5で最高ダメ1500だから本当に内部レートはないと思ってる

        • 匿名 より:

          レート高い人は振り分けでダイヤに振ってマスターも1〜4で分けたらプレイ時間も確保出来そう

          1
          0
    • 匿名 より:

      けど今もサブ垢出すと敵弱いしスマーフし放題なんだよなぁ…

  8. 匿名 より:

    イキってファイトして即死したときのマイナスがでかいから中途半端な人ほど盛れなくなっちゃったよね

    7
    0
    • 匿名 より:

      全ての人が盛りにくくなってると思うよ。時間が必要なランクに変わったから。

      • 匿名 より:

        300試合とかしてるのにプラチナで止まってたようなプレイ時間は長いけどAPEXは下手なマジキチみたいなのぐらいしか楽になってないんだよね。

  9. 匿名 より:

    s17でもマスターはマスターレベルの価値がある想定だった。しかしマスター到達した人がランクをやらなくなった事で全体のレベルが落ちて内部レートの低い人でもマスターになれた。毎週ダイヤのレベルが落ちていったを見てきたから間違いない。本来は適正ランク以上にはなれない。

    1
    5
  10. 匿名 より:

    わざと同レートでマッチさせて長時間プレイさせることが目的なのに飛び級なんてさせるわけない
    いつの時代も結局長時間プレイできるやつが有利なのが変わらない以上、本当の意味での強さの指標になっているかは疑問が残る

  11. 匿名 より:

    配信見てたけど、crylixがシルバースタックしてんの立ち回りに問題あると思うけどな。内部レート高いとチート、プロ、ストリーマーフルパに当たるから、いくらcrylixがフィジカル強くても、他の野良が一般人だから野良頼りのファイトは悲しいけど今シーズン無理だよ。

    5
    6
    • 匿名 より:

      あいつバトロワ下手やろ🤣
      競技始めても結果出せずにすぐストリーマーに戻ると思うで🏃💨

      3
      3
  12. 匿名 より:

    住み分けできてるからいいんじゃない?
    今の内部レート方式が続く限り上手い人は永久にその地獄が続くだろうけど

  13. 匿名 より:

    ソロマス達成したけど、盛るためにはとにかく10位以下になるまで戦わないこと。これを理解してない奴が多すぎる。あと大体のやつは、ジャンマスが下手くそすぎる。ショーマルの動画見た方がいい。

    ちな最終的な試合数は800、キルレ1.06だったからそんなに打ち合い強くなくても頭使えばマスターは行けるよ。

    7
    19
    • 匿名 より:

      あと、もはや言うまでもないけど今回ソロなら時間はかけないと絶対無理。

    • 匿名 より:

      800試合はヤバすぎる…大学生?

    • 匿名 より:

      早朝から朝方にやらん方がいいな普通にプレマス帯打ち込まれる
      今までそんな事なかったのに、昼少し前辺りからいつも通りになってたけど

    • 匿名 より:

      ただ頭使わず10位以下なら戦わないで味方と足並みそろえられてなさそう笑

      時間こそ食うが300試合前後でマスターいけるやろ

      10
    • 匿名 より:

      ニートやん

    • 匿名 より:

      ガチ陰キャって感じ。マスター行くためにゲームしてるとか頭悪い
      楽しんでやった結果マスター行くんだから戦闘しないで行くとかハイド勢と思考回路変わらん。

      9
      1
  14. 匿名 より:

    ランクが上がって急に敵が強くなり、壁を感じてプレイをやめる人を少なくしたい、的なことを確か運営が言ってたからな
    プレイスキルが上がってないのに、見かけのランクを下げないことでモチベーションを保とうという発想が歪だと思うわ

    • 匿名 より:

      その癖にランクの比率は気をしてるから本当に狂ってるよね。上手い人が上のランクに行けるのでなくやればやるだけ上がってくランクしか作れなくなるのは当然の事。

    • 匿名 より:

      会社でいうと仕事ができない人間でもモチベの為にベテランより給与上げますよってか、仕事がいくらできても安月給ですよってことだもんな
      結果的に全員のモチベが下がってる
      その下がったモチベを飲み会(スパレジェイベ)で上げます!もやってるし

  15. 匿名 より:

    前シーズンキルレ0.2前後の配信者がもうダイヤ3突入しててマスター行けそうで笑うわ
    キルレ下げてダメージもあんま出さなければマスター行けるみたいだね

  16. 匿名 より:

    飛び級したらチーターが得するから無い方がいいとかいうのバカの理論だろ

    5
    0
  17. 匿名 より:

    9位以上に入ればプラスになるから時間さえかければ盛れるという意味では簡単かもな 問題は参加費高くてシルバースタートなうえにキルポで盛れないからマスターまで行くのがめちゃくちゃダルいこと
    逆にガンガン盛れるって言ってる人は内部レート低いって自己紹介になるから今シーズンはほんと極端

  18. 匿名 より:

    シルバーからすでにマスター帯?やらされてスキルボーナスもなければ撃破ボーナスもカス。だるすぎてやってらんない

    7
    1
  19. 匿名 より:

    シルバーから既にマスター帯。
    実はこれはプレイ時間を増やすことに有効なんだよね。どこかで読んだけど、今EA及びリスポーンはゲームコンテンツに関してハードな姿勢でいて、Apex自体のプレイ時間を長くさせようとしているんだ!世の中はやはり金、収益なんだよね〜💴

  20. 匿名 より:

    モード問わずゲーム性が面白いからユーザーが長時間プレイするのに、向こうから長時間のプレイを強いられるのはなんか違うよな

  21. 匿名 より:

    ランク怠いからAPEXやめた。新シーズンに期待

  22. 匿名 より:

    グダグダ言ってるけど結局雑魚狩りしたいだけなんだよね

    8
    3
    • 匿名 より:

      直して欲しいのは、ちゃんと内部レートとランクを紐づけて欲しいって点だけやね。
      内部レートマッチは正直それ観点だけなら面白いけど、ランクが完全に飾りになってるのが問題点なんよね。

  23. 匿名 より:

    キルポ低いと上がりにくさより単純に気持ちよくねえんだよなあ

  24. 匿名 より:

    俺とランク回したら敵強すぎてビビるで
    普段マスター行ってKD2強の俺がゴールドで1.8だからなマスター無理やんけこれ

  25. 匿名 より:

    格下食って上げてた奴ができなくなっただけでは?
    上に行くほど人数減ってマッチ対象は収束するだろ

    • 匿名 より:

      上に行って人数少ないと下から吸い上げてるぞこのシーズン
      多分スキルとランクの兼ね合いも有るだろうけれど、下手くそのままプラチナとか行くともれなく下位ランクの高レートプレイヤーを吸い上げて帳尻合わせようとしてくる
      クソすぎる

  26. 匿名 より:

    apexの楽しみ方なんて目標ランクまで到達したら次シーズンまでお休み、が大半
    がっつりやるとかapexを始めてやったシーズンとその次ぐらいで、もうそこまで熱意はない。だから今のシーズンはフレンドも全然やってないわ

  27. 匿名 より:

    まじで今シーズンのランクやる気出ない。順位がかなり高くないとキルしてもポイント貰えないしめっちゃつまらないんだけど。スキルマッチのせいで低ランクでも立ち回りしっかりしないと詰むから疲れる。正直安置外耐久にさえ目を瞑れば前シーズンのランクマの方が楽しかった。

  28. 匿名 より:

    ここ1-2週間人が少ないのか、マジの初心者っぽいのと組まされること多くなって最高につまらん
    ちょっと前なら同じ実力くらいの野良が来てくれて、めっちゃ楽しかった
    今完全に介護プレイだよ
    自分以外50ダメとかザラだもん
    つまらん流石に
    そのぶん相手も弱いから、雑魚相手に堅実に3タテするシチュの練習というゴミみたいなプレイしとる

  29. 匿名 より:

    マッチング遅いのだけなんとかならんか本当

  30. 匿名 より:

    d2からめんどくなってランクやめた

  31. 匿名 より:

    ここでコメントしてる人とりあえずその暇あったらランクしなよ。あーおれもか嫌だなー

  32. 匿名 より:

    ソロ限定だけど、強い奴は盛れない、弱い奴が盛れるというお前らの理想が叶ったシーズンだよ。

  33. 匿名 より:

    ブロンズ、シルバーの参加費-50でいいからキルポあげて欲しい。フルパ組んで3キルしても10位だと2や5くらいだからキツい。
    前のキルポの環境にした方がハイド減るし楽しいと思うんだが。
    カジュアルだと減りが早すぎるからランクしてるんだがつまらない

  34. 匿名 より:

    ぶっちゃけs17ぐらいのカジュアルさでももうええんやない?
    かわりにランクはキャラごとに変えてしまえ

    • 匿名 より:

      多くのみんなが幸せな気分になれたS17という思い出だけが残ったな
      あれこれおまけつけてるけど、プレイヤーのやりこみ要素がランクしかないんよな、このゲームの一番薄っぺらい部分でもある
      スト6みたくキャラ別のランクにしたら18回別キャラでプレマス行くとかになるからS17の仕組みでもそうそう行けるもんじゃないしやりこみ要素としての価値はあるかもしれん
      プレマス行ったキャラ数バッジとかトラッカーも追加すればええな

  35. 匿名 より:

    自分より撃ち合い強いフレがブロ4スタートで1位300LP盛れて自分はシル4スタート1位でも200LPなのマジで納得いかない。
    結局ゴールデンタイムしか同レートマッチも機能してないし。深夜〜昼はプレの雑魚狩りタイムになってるじゃん。吸われてるだけなの気付いてない自己評価高い人は俺はプレマスと同レート!って喜んでそうではある。

    3
    1
  36. 匿名 より:

    内部レート高くてマスターいったやつが価値が違うって文句言うのはわかるけど、内部レート原因でマスターいけてなくてグダグダ言ってるやつはマジださい。

    7
    2
  37. 匿名 より:

    🤓「俺は内部レート高すぎていつもプレマス帯だわwww」

    5
    1
  38. 匿名 より:

    プラチナでプレマス帯もやってるのほんとアホらしいけど達成感はあるだろうな
    まあ修行シーズンだ

  39. 匿名 より:

    認定戦ゴル4スタートでそっからずっとプレとプロとチーターしかおらんとこに入っとる
    なんとか5日かけて今ダイヤ4だが基本いつもキルレ3後半なのに今2くらいしかないから上手いやつからしたら今シーズンクソ難しい

  40. 匿名 より:

    ランクが上がっても下がっても敵のレベルが変わらない。
    ランクとは自分と同程度の相手とのマッチってだけ。
    ランクが高いやつほど暇だったんだろうなってだけ
    モチベが上がらない

    1
    2
  41. 匿名 より:

    今、ダイヤですけど、シルバーから敵の強さ全然変わりません。
    マイナスポイントが増えてるだけです。

    ランクじゃなくて
    カジュアルをこういう感じにすればいいのでは??

  42. 匿名 より:

    結局低レートの人も内部レートよりLPが高くなった時点でLPマッチになる訳だし、ちゃんと選ばれしものがマスターに行けるところは良いと思う。
    高レートの人を振り分けでシルバースタートとかにする癖に飛び級とか高レートボーナスがないのが1番の問題

    • 匿名 より:

      でも前シーズンのマスタークソ弱くない?
      機能してないんじゃないかそのシステム

      1
      1
      • 匿名 より:

        前シーズンのランクが簡単だったのはマッチングのせいじゃなくてシンプルに盛りやすすぎたせい。
        だからレート低い人が高ランクに溢れてレートマッチが機能しなかったって話だった。
        今シーズンはマイナス大きいからランク分布が是正されてるんだと思うよ

  43. 匿名 より:

    ランク開幕の最初は同じレートでそこから増減してくなら分かるが
    カジュアルを含めた過去の累積で出してる感あって延々キツイ
    KD近いのを雑に集めて均していくクソみたいなマッチつまらん

  44. 匿名 より:

    つーか今シーズンもハイドしてりゃダイヤまでは楽だろ。そんなんつまらんからやらんけどね。今シーズンはランクシステムクソだから割り切って楽しもうぜ!
    戦った方が楽しいんだからシステムも戦った方が有利な仕様にして欲しい。アーマーが他人のとっても回復するだけ〜とか(ダメださないとずっと白)
    ポイントもキルポもう少し多くしてくれ……

    1
    2
  45. 匿名 より:

    シル2スタートで100試合してゴールド、、、

  46. 匿名 より:

    より適正な難易度のランクがいいか今みたいなスマーフのいないランクがいいか二者択一だな

  47. 匿名 より:

    初めて一カ月しないとプラチナ行けないって人いたけどシーズン14残り1週間で始めだけどシーズン14プラチナ届いたけどな

  48. 匿名 より:

    内部レート高いだけの雑魚がブロンズでも平気でプラチナと組まされるから涙が出る
    マスターバッチ持ちが3分近く戦闘して100ダメ未満は流石にバグってるかガイジだろ

  49. 匿名 より:

    別にプロと戦い続けたい訳じゃなくて一般人ボコすのが楽しいのにな…
    てかなんでシルバーで聞いたことあるような名前のプレデター様と当たるんですかねぇ?ランクはゴールドとかなのに俺みたいなプレイヤーは無視されてチーターと初心者のことだけ考えたランクとかチーターと初心者だけがやっとけばいいよ。
    俺今シーズン50~100レベの初心者と同じプレマス帯ゴールドバッチでーすw強さは100回やったら100回勝てるけど、バッチとランクは同じでぇーすww
    マイナス無くても戦うからプラスもあんまりなくてたまに盛れる程度なので1日100キルずつトラッカー増えるけどキルポも100しか進みませぇーんw

    2
    5
  50. 匿名 より:

    誰でも簡単にマスター行けた前シーズンでクソほどレート上がった雑魚が今シーズン何故かルーキーからスターㇳして未だにゴールドにいるらしいw
    あれあれ?実力マスター様ならとっくにダイヤかマスターのハズなのになあ

    • 匿名 より:

      今シーズンのマスター軌道、今までの(あわわわ虐殺される!!!)って絶望感ないの少しありがたい

  51. 匿名 より:

    今まで、バトル楽しくできるからいいじゃん!今シーズンは楽しくプレイしようよ!とか思ってたけれど

    昨日さ、野良二人が300ダメくらい、自分が基本3タテして2200ダメくらい出してたのよ
    試合後に味方のランク見たらプラチナ二人なのよ
    なんだかなぁってなったよほんと
    俺シルバーなのよ
    あーこの落胆はすごいなって思って一気にやる気失った

  52. 匿名 より:

    スマーフで文句いってる雑魚はもう黙っといてくれや。どうでもええわスマーフとか。スマーフ気にせず前のランクの仕様に戻してくれ。雑魚は狩られるのが宿命だしそこを乗り越えるんがFPSよ。スマーフに文句言う暇あるならAIM練習立ち回り練習しとけ。

    5
    4
    • 匿名 より:

      運営がそのスタンスで開き直ったら最も多いカジュアル層が減って終わるだろ

  53. 匿名 より:

    結局シーズン17と一緒で時間かけたかどうかだけ
    一杯やったで賞はバトルパスを110以降も上がってバッチにレベル表記するとかでいいでしょ
    カジュアルもランクもスキルマッチって意味わからん

  54. 匿名 より:

    リア友とフルパでやってるけど
    俺だけスキルポイント無さすぎて、どんどんランクに差が付いていってるのやる気なくすよね
    どんだけキルしてもゴミボーナス

    • 匿名 より:

      10キルしても50ポイントくらいで笑ったわ
      かと思いきや150くらいもらえる試合もあるし意味不明
      体感は敵の強さに変化を感じないのに

  55. 匿名 より:

    ランクの割に敵強いなぁとは感じるけど、チーターやスマーフに合わなくなった分ダラダラやっている身としては遊び易くなった

  56. 匿名 より:

    今までは割とサクッと自分が目指すランクへ到達出来てたから残りの時間をカジュアルや他ゲーなどして気分転換出来てたけど、今は到達するのに時間が掛かるからそもそもエペやらなくて良くね?ってなってる人多そう。ソシャゲのレベル上げじゃないんだから適正な強さの人が素早く適正なランクに上がれるべき。内部レートなんて本来カジュアルマッチに使うのもだろ。

    • 匿名 より:

      ランクがアカウント単位だからダメなんよ
      スト6みたくキャラごとにしたらええ、順位もキャラごと&総合順位アリにする
      それでプレかマス到達数によって新しいバッジやトロフィー獲得できるように変えてしまったらええんや

  57. 匿名 より:

    内部レートマッチするなら適正ランクに上がるまではブーストかかるってのが一般的には多いと思うがなんでそもそも4年半も続いてるゲームなのに未だにランクというプレイ人口が多いゲームモードのシステムが確立されてないんだよ
    そういうのって半年、1年くらいのゲームですよね?

  58. 匿名 より:

    シーズン最初は盛れなくてもそこそこな試合になってマッチそのものが楽しいと思ってたけど、今はキモチーするか理不尽かの二極化してる。

    S8くらいからぼちぼち遊んでずっと0.5前後だったK/Dが、S16でようやく1超えて2000ハンマーだけど数キャラ取れて面白くなってきたのに、今は本当に自分が成長したのか分からなくなった。

  59. 匿名 より:

    シルバー帯でランクやってんのに野良の人誘ってもそいつがダイヤだから一緒にできないのゴミすぎるし気まづいんだよボケナスーー!!!!

  60. 匿名 より:

    できる出来ないさ置いといて電話番号が必要なAPEXアカウント作らせてそれないとマッチ潜れない仕様にして、シーズン8とかくらいのランク仕様にするのはダメなのかな?

  61. 匿名 より:

    内部高いと盛りにくいしマッチングも遅いからやる気がマジで出ない

  62. 匿名 より:

    今ランクはチーターとフルパが美味いだけのシステム。
    ソロやらデュオが死ぬシステム。
    あと民度が終わってる。

  63. 匿名 より:

    フルパの中で1番内部レート高いやつはLPのボーナス激ローの仕様クソゲー
    1番下手な奴がポイント多くて上がってくの破綻してるだろ

  64. 匿名 より:

    記事のタイトルに全面同意
    スキルでマッチングしてんのに同じスキルでランク全然違うってランクが何を示してんのかわかんねーよ

  65. 匿名 より:

    勝手に人の名前出して論点逸れてくのアホくさ。
    全部運営が悪いよ

  66. 匿名 より:

    参加費違うプレイヤーを同じptにするのも意味不明すぎる

  67. 匿名 より:

    内部レートのせいにすんな、そわでもマスターは0.5%未満だぞ、自分を正当化すんな雑魚ども

  68. 匿名 より:

    1位3400ダメ9キルでもボーナス63って計算式どうなってんの。
    戦う意味なさすぎだろ

  69. 匿名 より:

    なんかみんなキレとるけど、これ運営しっかり考えてやってるんじゃね?
    ランクガチ勢、やり込み勢は、そこそこな実力と結果があるからしっかりやりこめるために、ポイントを低くして、望むランクまでにしっかりやり込ませる
    エンジョイ勢、あまりエペに時間を割けない勢は、実力こそはあったとしても結果こそは出ないから、やり込み勢より少し盛れるランクにして、結果的に実力に見合ったランクに収束するようになってる。
    でも完璧じゃないからね。ここには別に全くやれない訳でもないけどやり込んでる訳でもない勢がいる。そいつらは中途半端な実力の時間割けない勢よりかは少し上の結果になるから、結果的にやり込み勢達の中に入れられる+勝ったとしても盛れないランクになる。
    多分今このコメントでキレてる人達はそーゆー中途半端勢なのよ。やりこんでる訳でもないし、かと言って他にやることねーからやってるような奴ら。あ、俺もだわwww今シーズンのランク◯ねよwww

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。