雑記

【Apex】高性能なキーボードとかってハードウェアチート扱いにはならんの? ←それさ・・・

1: 国内プレイヤーさん           
マウスもキーボードもどんどん高性能になって多機能になるから考えものだよなぁ
モニターにレティクル表示する機能もハードウェアチートって言われたし、アクチュエーションポイントいじるのやキルスイッチもハードウェアチートだって言ってる人もいるし

2: 国内プレイヤーさん               
モニター中央に点は古来よりある由緒正しきチートだからしょうがない

3: 国内プレイヤーさん                       
そこまで来ると金ないやつが金ないからハードウェアチートだと言ってるようなもんだな
CSに逃げたら良い

4: 国内プレイヤーさん           
アクチュエーションポイント弄るのがチートだって言うならメカニカルキースイッチを0.1mm毎に各種取り揃えるだけだよね
今の時代ホットスワップ出来るキーボードなんて腐る程あるし規制されたらそうなるだけ

5: 国内プレイヤーさん                 
スポーツ界隈は新技術一旦受け入れてからヤバかったら規格で制限するから今は過渡期でしょ
今後問題あるようなら公式大会は決めるんじゃないかな

6: 国内プレイヤーさん                 
モニター中央のは昔のFPSとかだとクイックショットでよく使われてたからわかるんだけどな

Marin
Marin
APEXや別ゲーの公式大会でもみんな使ってるしね~
【Apex】軽くなるし弾めちゃくちゃ当たるようになる最強の画面設定はこれじゃね1: 国内プレイヤーさん            csとかvaloなら個人差だと思うけど APEXの場合ゲームの仕様にも影響あるから...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    CSに押し付けられても困る
    トリガーストップ浅くて背面ボタン付きのハードウェアチートコン買えなくてピーピー泣くだろ

    10
    1
  2. 匿名 より:

    大会で使ってるから~なんてことが言えて良いねぇ
    というかcsの選択肢が少なすぎなのが問題

    1
    3
  3. 匿名 より:

    肯定するつもりはないが、画面に点をつけたところでなんだよな。センタリングの感覚を多少養う側面はあるにしても、意識して練習していけば誤差の範囲内。むしろ敵に焦点を当てることができるようになってくると邪魔になる。

    7
    1
    • 匿名 より:

      実際ルーキーの頃やってたけど、ダッシュ中とか画面ブレで画面の点とピンの焦点がズレたり、感覚がおかしくなることがあってブロンズになるころには辞めたわ
      他のゲームは知らんケド、エペには合わん機能だったわ

  4. 匿名 より:

    大会も通常プレイもマイクロソフト純正キーボードと純正ホイールなし2ボタンマウスにしてデバイス統一したらいいのにね、キーマウオンリーだとしても公平性に欠ける

    5
    9
    • 匿名 より:

      そんなん新技術、デバイスに対応出来ない原人しか残らんわw

      2
      2
    • 匿名 より:

      スポーツみたいに公式の設定があるとかならまだしも、寡占はデバイス方面の技術が進化しなくなるから結局はPCユーザーには迷惑な話。

      1
      1
      • 匿名 より:

        HID準拠マウス(5ボタン+ホイール)限定くらいは言ってもいい気はする。
        気はするが俺は泣く。

        • 匿名 より:

          使いこなすのもテクニックだからね
          なんでも下手に合わせればいいってもんじゃない

  5. 匿名 より:

    CSはロシア人と中国人がレスバする動物園になってから長らくやってないな

  6. 匿名 より:

    サイドボタンは禁止やね…

    2
    3
  7. 匿名 より:

    最近AI搭載のデバイスもちらほら出てきたしな
    その内リコイルやエイムアシストもAIがやってくれるようになるでw

    2
    1
  8. 匿名 より:

    pubgモバイルでは
    大会はipad禁止でデバイスも主催側が用意した端末でプレイしてたな

  9. 匿名 より:

    ホイールに移動キー設定できなくしてみて欲しい

    4
    2
    • 匿名 より:

      これも疑似的に連射機能として使ってるようなものだし
      練習が必要だから認めろってのは何か違う
      キーボードオンリーでのキャラコンなら全然ありだけど
      それもラピッドトリガーとかあるんよな

      1
      1
      • 匿名 より:

        ラピッドトリガーは違うだろ…
        本当になんも知らないんだな

      • 匿名 より:

        キーボードにも右入力したら完了するまで左入力入れても受け付けない時間があった。
        いわゆるPadでいうところのニュートラルがあったんだよ

  10. 匿名 より:

    「CSに逃げたら良い」

    笑い止まらんwwwwwwwww

    4
    1
  11. 匿名 より:

    asusはモニターに赤点付けれるからいいぞ😌

  12. 匿名 より:

    キーマウさんダンマリですか

    2
    2
  13. 匿名 より:

    キーボードやらマウスでハードウェアチートがどうの言い始めたらCSはCSでPS5の方が性能が良い!ぼくはPS4使ってるからハードウェアチートだ!とか言い始めそうだけどな

    6
    1
    • 匿名 より:

      マシンスペックが問題なのではなくて
      この場合機器側の追加機能の方に問題があるんじゃない?
      それぞれどんな機能があるかわからないから
      個別に判断していくしかないと思うけど

      • 匿名 より:

        コルセアやエレコムは機能面でフェアになる用にマクロや同時押し登録を捨てたりしてるけど
        ゲームはFPSだけじゃないし普段使いのためにゲーミングデバイス選ぶ人もいるし
        大手メーカーの現行ドライバに今持ってる機能消せって話にはならんだろうな。
        ゲーム屋とマウスメーカーが競技用の標準規格を策定するしかない。

        • 匿名 より:

          そうだねー
          仮に問題ある機能が使える機器を使っていても
          その部分を対戦ゲームで使わなきゃいいだけだもんね
          プレイヤー側が節度を持って対戦していれば
          メーカーや運営のリソースを奪うこともないんだけどね

  14. 匿名 より:

    もしエイムアシストが削除されたとしたら、次の言い訳はこれで決まりだねチーマウさん

    ハード差ガー!スペックガー!

    3
    1
  15. 匿名 より:

    デバイスは買えば誰でも使える
    むしろ運営の設定一つで無力化するPADの方が残念や

  16. 匿名 より:

    おまん、こくさい

  17. 匿名 より:

    そもそもPC&モニターにも性能差あるんだからしゃーない
    360hz対60hzやってる奴らもいるんだし

  18. 匿名 より:

    デバイスなんてなんでもいいと思う。
    ただ、マウスのマクロにリコイルとかチートとか入れれたらさすがに規制じゃない?

    • 匿名 より:

      コマンドの自動化や短縮はゲーム側で設定できないなら
      対人戦では使わないのがマナーよね

  19. 匿名 より:

    CSだって純正vsEDGEだったらEDGEだからな・・・
    結局デバイスは良いやつを使ってこそだね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。