国内の反応

【Apex】ダイヤ到達勢の戦績をガチ勢が分析した結果・・・

1: 国内プレイヤーさん           
立ち回り重視の私は今シーズン楽しめてます
撃ち合いが強いだけの人が大きな顔をしていた今までの環境よりも、立ち回りの重要性が増えてバトロワらしい試合が増えましたからね
そういうわけで、私もダイヤ到達です

View post on imgur.com

2: 国内プレイヤーさん               
自分のソロダイヤ到達とほぼ同じ戦績でわらっちゃうw

3: 国内プレイヤーさん                       
うへー
しんどいな
キル/ノック率76%で野良にしては高めなのにキルレ0.59
キル+アシスト/試合数が1超えてるから平均キルポ1.12くらいか

スタートがどこか分からんけど仮にブロンズ4くらいだとすると
ブロンズ4からダイヤ4まで16000LP

410試合の内19試合は150以上確定で16000-(2850+キルポ)=13000前後をチャンピオン以外の391試合で稼いでおり
391試合の内121試合が5位以内の為、2.3.4.5位を偏りなく取ったとすると121試合の期待値が9377前後のLPになる

5位以上でのキルポを1キルポ5貰えたとすると平均キルポ1.12×121試合×5=677LP
チャンピオンマッチ約3000LP+それ以外の5位以上のマッチだけで約13000稼いだ事になる

最後に残った約3000LPを270試合で稼いでいるので1マッチ平均約11ポイント
つまり全試合8位以上且つ1キルポ以上と同じ成績

厳密に言うと410試合で16000LP稼いだなら1試合平均約+40なので
全試合平均順位6位と同等と言う事になる
なかなか凄いんじゃないか

4: 国内プレイヤーさん           
詳細に分析して頂いてありがとうございます
実際には認定戦後シルバー4からスタートだったので、そこまで凄くはないです

5: 国内プレイヤーさん                 
おめ
レートやらわからん所あるシーズンだけど素直に凄えわ
俺はキルレこそ1.2だがブロンズ4スタート70試合でブロンズ1だから400試合でもダイヤ行けなさそうだわ
今大会やってるけど俺も盛れる時は大会みたいに安置ムーブやる時だから
運営の意図はある意味成功してるわ

6: 国内プレイヤーさん                 
ありがとうございます
ブロ4スタートはきついですね
でも、70試合でブロ1まで上げられる実力があるなら、私より少ない試合数でダイヤに行けると思いますよ
今回はランクが上がって行っても、敵の強さはほとんど変わらないですからね

Marin
Marin
分析力やばすぎ
【Apex】たまにスレに現れる『マッチ全体に影響与えるレベルのガチ猛者』の戦績がこちら1: 国内プレイヤーさん            忙しくてあまりやれてないけどダイヤ2までいったよ https://imgur....

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    レイリー

    2
    1
  2. 匿名 より:

    今の段階で試合数410は狂っとる

    5
    2
    • 匿名 より:

      僕はまだ始めて2シーズン目だけど、こんだけやってダイヤとかなら普通に才能ないからやめた方がいいw
      僕だって前シーズンマスターよw
      しかも700試合くらいでw

      初心者さんに言っておくけど始めて300時間くらいは射撃行ったほーがいいよw

      2
      28
  3. 匿名 より:

    ソロって現状プラチナでもプレマスフルパとあたるもんなの?

    1
    1
    • 匿名 より:

      ゴールド4だけど味方にプレデターDUO来るし、敵はフルパのプレデター

      • 匿名 より:

        へえ。デュオって内部レートにプラスされるんだけど、プラスされたプレデターと同じレートなんだ
        本当ならプロ目指した方がいいんじゃない?

        1
        4
        • 匿名 より:

          趣味でやってるだけなのにわざわざプロを勧めてくるやつ何なん?

        • 匿名 より:

          エアプか?
          ある程度強ければソロでもプレデターとマッチするんだよ
          というかALGSバッチ付けてる奴ともマッチするし

          2
          2
    • 匿名 より:

      プラチナからスキルレートよりもランクによるマッチが優先されるから、プレマス帯に吸い上げられるらしいぞ

  4. 匿名 より:

    そんな時間よくあるな

  5. 匿名 より:

    T I E _ P R i Z Eとかいう毒キノコ

    3
    4
  6. 匿名 より:

    それ撃ち合い強ければもっと簡単に上がれるよね

    3
    1
  7. 匿名 より:

    410マッチの410デスってリスポーン回数にもよるがほぼ最後まで生き残ってねえじゃん立ち回りもクソもねえよ

    6
    4
  8. 匿名 より:

    チャンポン率10%すらないのに立ち回り重視!!www
    ただ5位ぐらいまで逃げ回ってる雑魚なだけで草

    11
    5
    • 匿名 より:

      トップ5率は立ち回りで上げられるけど
      ちゃんぽん率上げるのはこの戦闘力じゃ無理やろ

      9
      1
      • 匿名 より:

        別にちゃんぽん取る必要が一切ないからな
        そりゃ取れた方が有利だけど、盛るのに別に必要じゃない

        8
        6
      • 匿名 より:

        ちゃんぽんちゃんぽんうるせえなそんなに好きならリンガーハットでも行ってろや

    • 匿名 より:

      チャンピオン率5%、トップ5率25%が平均だからな
      ソロならチャンピオンはキツいだろうけど、トップ5率34%は相当立ち回り重視してる

      1
      5
      • 匿名 より:

        その平均のデータがどこから出したのかも気になるけど本当に立ち回り重視してたらtop5率に応じてチャンピオン率も上がるはずなんだよな
        今の環境の5位以内なんてほぼ最終円なんだからちゃんと立ち回ってポジション取れてれば撃ち合い弱くてもなんとかなること多いし最低でもその平均よりは上がって然るべきなんだよ
        でもチャンピオンは5%未満と上がるどころか下がっているのでこの場合重視されてるのは立ち回りではなく逃げ回りです

        12
        4
        • 匿名 より:

          逃げるのも立派な立ち回りっていう前提から目を逸らしてるね
          味方が2人やられてても余裕でトップ5に入れるけど、チャンピオンがとれるかというとその確率はぐっと下がるわけだし

          2
          6
          • 匿名 より:

            仲間見捨てて逃げ回ることを立派な立ち回りって言える現状やばすぎるな

            1
            1
          • 匿名 より:

            まあそうやな
            ただ現状では立派な立ち回りであることに変わりはないし

        • 匿名 より:

          これにグッド押してるやつは数学が出来ないのか国語が出来ないのか気になるところ

          • 匿名 より:

            トップ5率が平均より高いなら勝率も平均より高くなるのは普通じゃね?

          • 匿名 より:

            キルレ0.59なんだからトップ率低いのは納得だろ

          • 匿名 より:

            スキルレートが機能してないならキルレ0.59しかないやつが勝率低いのも納得だが、レートが機能してる前提で平均出してるなら周りの実力も似たようなものだろ?
            だから実力はイーブンのはずなのに勝ててないのは逃げ回ってるだけだよな、って話なんだが

          • 匿名 より:

            ちなみにこのゲームでスキルレートがまともに機能してたことは一度たりともない

        • 匿名 より:

          どこから出したデータも何も20チームで争ってるんだから本当にスキルレートが機能してて全員同じような実力と想定したら平均5%になるだろ

          3
          1
          • 匿名 より:

            これたまに勘違いしてる人いるけど同じ人数が同じ回数プレイするなら平均5パーだろうけど実際はそんな状況ありえないから5パーにはならないよ。

  9. 匿名 より:

    今回こういう人ってマスターまで頑張るんかな
    頑張ったとして行けるんだろうか
    自分はまだプラチナだけど急に敵強くなってダイヤまでかなって感じするわ

    • 匿名 より:

      内部レートマッチングではないの?

    • 匿名 より:

      敵が強くなることは一切ない
      内部レート依存だから、ランク帯というものが存在していない
      そしてむしろダイヤ以上だとこういう人の方が盛りやすい。
      というのも入場料が-75と順位ポイントの依存が大きくなり、順位ムーブの恩恵が増すから。

      3
      11
      • 匿名 より:

        敵が強くなることあるぞ
        それぞれのランク帯における最低内部レートってのが決まってるから、その最低値よりも自身の内部レートが下なら特定のランク帯に突入するとファイトで勝ちにくくなる

        7
        2
        • 匿名 より:

          最低レートが実質的に機能してないでしょ
          想定されてる最低レートが低過ぎてみんな超えてるのが現状なんだから

          2
          5
  10. 匿名 より:

    はいダイヤエアプ

    今回は足切りあるからランクごとに最低限の強さ変動あるぞ
    今ダイヤ2だけど完全にプレマス帯
    ハイドでは漏れない

    7
    1
    • 匿名 より:

      はいエアプ
      ダイヤ4だけどシルバーとマッチしまくるぞ

      1
      7
      • 匿名 より:

        シルバーでも過去実績でマスター踏んでたりするとスキルマッチでマッチするのは当たり前
        仕組みまだ理解できてない?今の到達ランクなんてどうでもいいんだよ

      • 匿名 より:

        あともう1個付け足しとくと、ダイヤ2と1でまた難易度上がるぞ。ダイヤ4-3はヌルゲーで1日で上がった俺が盛れずに1と2の反復横跳びで沼ってる

        • 匿名 より:

          やっぱダイヤ2、1から明らかに敵の強さ上がるよな
          普通にプレ軌道が何部隊も降下していくからすぐ分かるわ

  11. 匿名 より:

    立ち回り重視ってなんなんだろうな。積極的に撃ち合ったりポジションをとりにいったりいろんな立ち回り方はあるけど、立ち回り自体に重視するもくそもないだろう。

    • 匿名 より:

      「敵がいた!撃とう!」とか「敵がいた!追おう!」だけで思考が完結してる人は結構多いよ
      アンチ収縮や漁夫、味方の位置、射線を考慮できないプレイヤー。
      そういう人は「エイムが悪かった!」とか「味方がカバーしなかった!」ってよく言う。
      立ち回りという概念を知らないから、反省が出来ない

      6
      1
  12. 匿名 より:

    ただのハイドじゃないの?

    1
    1
  13. 匿名 より:

    アシストもらってK/D0.59wwwwwwwwwwwwwwww
    これCSか?

    0
    4
  14. 匿名 より:

    でもK/D0.59は弱すぎるわね・・

    13
  15. 匿名 より:

    だからさぁ
    低キルレで立ち回りとか言われても、味方2人死にそうになった瞬間パスファ、オクタン、レイスあたりの移動スキルで逃げてハイドすればいいよね?
    ハイドは明らかに勝てないし味方のフォロー間に合わない際の苦肉の策だろ…

  16. 匿名 より:

    今回だけこのキルレってわけじゃないならこの人よりキルレ高いしチャンピオン率も上なんだけど認定ルーキーってなんでなん
    そりゃ自分が下手なのでルーキー認定はいいんだけど、この人がシルバー認定はよくわからない

    • 匿名 より:

      簡単な話、チャンピオンもキルレもapexの上手さに関係ないからだよ

      そりゃ少しは影響するだろうけど,出来るだけ生き残る事がランクにおける上手さの指標でありゲームデザインだからね

  17. 匿名 より:

    自分が初ソロダイヤ行った時はキルレ0.98だったな
    キルレ0.5~0.6だと盛るの相当辛くて、1.0前後出せるようになってきたらすんなり盛れるようになった
    キルレ1.0、キル+アシスト/デスが1.5くらいが分水嶺な気はする

  18. 匿名 より:

    立ち回り重視するならキーマウの方がよくね?
    PADで立ち回り重視してキルレ0.59はPADの利点投げ捨ててるような… まあCSしか持ってないならしゃーないけど

  19. 匿名 より:

    バトロワだからランクをキルゲーにしたくなくて、ランクポイントを順位ポイント優位にして、キルしてもあまりポイント入らなくしたんだったよな?

    それなのに内部レートはファイト力を参照してるのは何故なんだ?

    ファイト力プレマス並のせいでなかなか上がれないシルバーと生存力だけ高くてファイト力雑魚がサクサク上がってダイヤになってるのは見かけのランクが強さを表してなくてランクとは・・・?って感じ

    みんなが想像するランク高い=強いじゃなくなってるんだよな

    • 匿名 より:

      実際の内部レートは確かにファイト力を参照してるけど、生存力のほうが比重が大きいんだよね
      ハイドすると内部レートが上がると発表されてた

      以前のランクは指標がファイトの強さだったけど、今は生存力がランクの指標になってるし運営もそういうゲームデザインにしようとしてる

  20. 匿名 より:

    好きにすりゃいいけどこんな戦績でapex楽しめるか?
    逃げてるだけとか時間の無駄だろまじでどう森でもやったほうがいいよ

    3
    3

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。