国内の反応

【Apex】Dual Sense Edge買ったから感想を発表するぞ ←キーマウみたいに〇〇が滅茶苦茶やりやすい

1: 国内プレイヤーさん           
DualSenseEdge買うたで
ちょっと使ってみての感想書くで

両方のスティックのデッドゾーンとか反応曲線設定できるのが大変に良い
左ってパッドだと一気に前へ倒してもどうしても微妙に「歩き」が入るやん?

それほぼ100パーなくせるからちょっと前倒しただけで
キーマウみたいな即走り入力が出来るから壁ジャンが短距離でも滅茶苦茶やりやすい

あと背面の半球みたいなパーツが良い
個人の感想だけど非常に連打しやすい

背面はしゃがみとジャンプ入れてるのだけど、
ジップ横に張ってダブルジャンプするのがワイでもほぼほぼ入る

プレマス級なら息をするように打てるんやないかな

背面パッドは他にも持ってるけど感覚的に全部「押す」イメージなんだけど、
これは唯一「引く」感覚で打てるのが鬼強い

ちょっと気になるのはスティックの高さも変えられるけど、
一番低いのだけが凹型なんよな、
これはパーツだけ別で売られるのを待つか工夫するしかなさそう
私としては買いと判断いたします

2: 国内プレイヤーさん               
壁ジャンより歩きで足音消せる方がよくね?

3: 国内プレイヤーさん                       
いう程歩き使わんやん?
しゃがみなりエイムしながらなり対処はできるしな

4: 国内プレイヤーさん           
室内で不意突いてワンピック取るときとか
漁夫るためにギリギリまで近づくときとか有効活用出出来れば強いぞ
特に不意突くときに歩いて近づくのはマジで刺さる
足音しない=安全って考えてる奴めちゃくちゃ多いからな

5: 国内プレイヤーさん                 
なるほどねぇ、そういう作戦もたまに使うテクニックとしてはアリだね
とりあえず機動力重視のこの設定超楽しいから暫くこれでやってみるわ

Marin
Marin
3万くらいするみたいね~
【CS版】DualSenseすぐ壊れるんだがPS5用のいいコントローラーないの?1: 国内プレイヤーさん            デュアルセンス、使い始めて半年しないうちにコントローラーのスティック壊れて、2台目買...

記事のシェアはこちら

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    Steamも対応したからプロコン欲しい人はわりとアリやぞ

  2. 匿名 より:

    アダプティブトリガーと振動除去した軽量モデル出ねぇかな

    • 匿名 より:

      振動除去くらい自分でやれよ、5分もかからんぞ

      • 匿名 より:

        改造してる動画見たけど、トリガーストップの目隠し部分がぐちゃってたぞ。未経験者はおすすめしない

  3. 匿名 より:

    すぐ充電なくなるぞ
    それ以外はいいと思う

  4. 匿名 より:

    反応曲線とデッドゾーンしか変えられないけど
    どこいじれば「歩き」無くなるんだ?

    • 匿名 より:

      感度曲線:デジタル
      曲線:+5
      デットゾーン:0%
      これでちょっと倒しただけで倒し率100%に到達するから歩きがなくなる

      • 匿名 より:

        ちょっと倒しただけで100%になるって事は
        キーボードみたいに8方向移動しかできなくなる感じ?

        • 匿名 より:

          常にスティックを倒しきっている状態とほぼ同じってだけでちゃんといつも通り360度動かすことはできるぞ

      • 匿名 より:

        加速入ってると大暴れしそうだな…

  5. 匿名 より:

    欲しいな~

  6. 匿名 より:

    左の反応曲線いじるのいいなレレレの切り替えが早くなりそう

  7. 匿名 より:

    背面4つ欲しかったな

    2
    1
  8. 匿名 より:

    左の反応曲線だけならApex側で対応できるのでは…🤔
    リスポーンには無理か

  9. 匿名 より:

    補助

  10. 匿名 より:

    あれ?まって?つまりこれってしっかりストレイフ可能になるのでは?

    • 匿名 より:

      人外の速度で5回くらい連打出来るならできるね

    • 匿名 より:

      同じこと考えたけどこれは仕組み的に無理なんよね…。
      キーボードは1か0のデジタル信号を使ってるけど
      PADはXY値のアナログ信号で
      タップストレイフが機能するのはデジタル信号のみ
      だから人外の速度でタップしても出来ない…。残念

      3
      0
  11. 匿名 より:

    steamならデッドゾーンも反応曲線も弄れるのは内緒やで

    0
    0
  12. 匿名 より:

    エリートコントローラーのほうが優秀やぞ。ソニーはドリフト起きるし耐久性がゴミだし

    3
    1
    • 匿名 より:

      両方持ってるがエリコンもええな
      エイムはこっちのがやりやすい気がする
      ただスティック離した時に、スティック自体が重せいか完全なニュートラルに微妙に戻ってないことがある
      パッと離したら戻りやすいが微調整で軽く離すと完全に戻りきってないことがある
      何か対策あるんやろか?

  13. 匿名 より:

    ワンピック取るってなんや? “ワンピックした”とか”ワンピック出来た”とかやろ、違う?

    • 匿名 より:

      揚げ足ばかり取ってるからモテないんだぞ

      11
      1
      • 匿名 より:

        ゴミだからこういう自由に発言出来るところでニチャニチャすることしか出来ないんだよ。
        ほっといてあげて。

  14. 匿名 より:

    もうオートエイムなくそうぜ

  15. 匿名 より:

    pcで速度表示してみたけど変わってないかも
    元々最速でスティック全倒ししても初速は遅くて徐々に加速していく感じ

    • 匿名 より:

      pcならsteamでも設定できるしな
      csだけだとマックスになる角度が気持ち変わるぐらいかもしれんね

  16. 匿名 より:

    このまとめ見てPS5でエッジ買って確認してみたけど今のコントローラーに満足してるなら無理して買わなくてもいい
    左スティックの感度変更でレレレのキレとか変わらないし即スラジャンできるみたいな恩恵もない
    PS4コンより入力遅延もないし背面ボタンが優秀なんでデュアルセンスで背面ボタン使いたいなら買いかな、ってくらい

  17. 匿名 より:

    レレレはスパシーボ効果かもしれんがジップのダブルジャンプはマジでやりやすいぞ
    モンハン持ち出来ない人なら壁ジャンとかすげえやりやすくなるかも
    pcならsteamだと前入力設定をちょっと触るとストレイフが出来るからこれ加えるとマジでやべえ動き出来る

  18. 匿名 より:

    スティックモジュールが凄く便利
    自分でメンテする人ならわかると思うが、いちいちクソめんどくさい手順でパッド分解しなくてもスティックだけパージできてネジ1個でバラせるから手入れが滅茶苦茶楽になる。これだけでも買う価値は十分にあると思うよ
    ただ品薄で転売横行しててAmazonでも普段1000円ぐらい高い。まぁ定価2680円だけど
    本体行き渡りだしたからこっちも流通頑張って欲しい

  19. 匿名 より:

    ps5からpc移行民だがEdgeのお陰か成績は過去イチええ感じや
    一応psもゲーム出来る機械だが今はパッドの設定用パーツとして稼働してる
    本気のpcの値段からすりゃ安いもんやし試しに買ってみるのもありかもね
    エリコンみたくパッド自体の設定ツールをpcで出してくれたら最高なんやけどなぁ

  20. 匿名 より:

    なんか平和やな

  21. 匿名 より:

    3万の安物にしてはいい仕事する。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。