サイトアイコン Apex Legendsまとめ速報 – えぺタイムズ

【Apex】今後ドロップシップが調整か

今後ドロップシップが調整か

先日海外コミュニティのRedditにて行われた開発Q&Aにて、今後ドロップシップが調整される可能性について言及されました。

内容は下記のとおりです。

ユーザーと開発者のやりとり

■ユーザー

シーズン1では、ドロップシップの速度を50%アップさせましたね。もう一度速度を上げることを検討したことはありますか?

ストームポイントやブロークンムーンでは、ドロップシップはマップ全体を横切るのに30~40秒かかると思いますが、これは長すぎると思います。

競技では、チームの着陸POIがドロップシップのスタート地点から離れれば離れるほど、ドロップシップで待つ時間が長くなり、その結果、略奪やローテーションの時間が短くなる。

競技では10秒でも大きな違いが出るが、船の速度を上げることで、この待ち時間はそれほど重要ではなくなります。

また、カジュアルやランクでマップ全体にプレイヤーを均等に広げる簡単な方法にもなる。

多くの人が最初に目にしたPOIに着陸してしまうのは、誰も30秒間もドロップシップに座っていたくないからだ。

もし船がもっと速ければ、人々はもっと遠くのPOIに着陸するようになるだろう。

■開発者

競技では、ランダムなドロップシップの進路がマップの片側を不規則に有利にしたり、不利にしたりすることは間違いない。

これはストームポイントのような高低差の大きいマップではより顕著だ。

私は社内でドロップシップの速度をもう少し速くし、各マップで最短/最長の経路がどうなるかをシミュレートするツールをいくつか作った。

全チームの着地までの時間を均等にすることを目標に、スピードブーストの可能性を検討している。

何かを約束することはできないが、積極的に実験しているところだ。

難しいのは、船を速くすればするほど、ジャンプマスターには何が起きているのかを分析して決断を下すプレッシャーがかかるということだ。

この2つのバランスを保つ必要がある。低スキルのプレイヤーにとって読みやすいゲームを維持するには、スピードに限界がある。

ドロップシップの経路には、あるPOIが他のPOIよりも有利になるという固有の問題があるので、まったく新しいドロップシステムも検討しています。

ドロップシップ以外の試合への参加方法として、どのようなものを希望しますか?

Marin
噂ではドロップシップ2隻って話も出てますね
【Apex】現在テスト中の5つの新要素が判明か現在テスト中の5つの新要素が判明か Osvaldatore氏によって、現在開発によってテストされている可能性のある5つの新要素につ...
Marin
加速ってのもバランスは難しそうだけど過度な激戦区の出現とかも防げて良さそうな気もする

開発Q&A

【噂/リーク】『APEX ver2.0』で実施される変更内容が判明か※本記事は確定情報では有りません 『APEX ver2.0』で実施される変更内容が判明か Osvaldatore氏によって、...
reddit.com

記事のシェアはこちら