1: 国内プレイヤーさん
このマップ面白いのか…?
正直ストームポイントのが印象良いんだが
2: 国内プレイヤーさん
ストポもブロークンムーンもなんか暗いマップで遊んでて気が滅入るな
オリンパスみたいな明るい雰囲気のマップはもう作れないのかよ
3: 国内プレイヤーさん
拠点間にジップあるのは良いね
移動楽ちん
それだけだなこのマップは
4: 国内プレイヤーさん
新マップふつうに楽しいが
5: 国内プレイヤーさん
オリンパスよりは若干漁夫速度遅くて物資も潤沢だからそこまでストレスは無いな
ストポよりは狭いからその辺の虚無感も薄い
ランクやる分にはエッジに次ぐくらいにはストレスレスな気がする
とは言え既視感あるから新鮮味が薄いのよな 何なんだろこれ
Marin
ブロークンムーンの評価はこれからどうなっていくのかな~

【国内の反応】ブロークンムーンの立ち回りは〇〇するのが超強いと思うわ1: 国内プレイヤーさん
新マップ結構いいんじゃねこれ
2: 国内プレイヤーさん ...
漁夫がオリンパスよりも遅い???
WEとブロクンムの二強やね
時点でオリンパスとキンキャニ
ストポはゴミ
ストポ連投はゴミさ加減を引き立てる策だった…?
基本全部星を再建するため?の人工施設で自然環境的な違いはあまり無いからどうしても外見は同じようなところが多いな
西側に工業エリアが数個固まってるのも初見で覚えにくい
エリアの説明を読めばどういう機能を担ってる場所なのかがわかって面白いし世界観的に覚えた方が覚えやすい?
ザ・コアやテラフォーマーはカラーリング的にフェーズドライバーとマップルームと被ってて既視感あるからもっと違う色の方が良かったような気はする。それとも設定的に繋がりがあるのか
大会で巨大エリアの立ち回りがどうなるのかとかコントロールやガンゲームの新マップとしても期待はしてるかな
ぶっちゃけストポと比べたらどこも天国だろw
これはそう
カジュアルだとどこ降りてもジップレールで戦闘しに行けるのが好き
物資が異常に多いから戦いやすい
ほかmapもこれくらい物資おいてくれ
正直おもろない
ジップレールもっと短くするか
銃声の届く範囲を狭めるかすれば行ける
今のところ漁夫地獄でおもんない
漁夫に限らず敵の展開が早い
回り誰も降りてないと油断してると1分ほどですぐ傍まで来てるとか
カジュアル初動で駅降りる人少ないけど、漁ってたらみんな集まってきて長い間戦闘できるから好き。
WEオリンパスストポは激戦区と過疎区がはっきりしすぎていて武器ガチャするだけでおもんない。
新しいマップはなれないから不満なんだろうけどおじいちゃんみたい
フリーズすっから嫌い
ストポが圧倒的にゴミマップだから比べるまでもない。
ゲーム性に大きな不満があるわけじゃないんだが、なんか特色が薄くて地味
さんざん言われているけど、風景がどこも似たような感じなのがね……
悪くはないけど良くもない、刺激もない
別ゲーが盛り上がってる時にこれ出されてもなって感じ
プロムナード周辺でしか戦闘起きなくなってきたし
大抵の移動ルートがプロムナード経由しないとかなり遠回りになるのがひどい
漁夫漁夫ガージップレールガー言ってるけどジップレール無くしたら
人気じゃないランドマークでは戦闘全く起こらない→移動も遅いから降りる場所によっては全く戦闘起こらず暇&移動だけになる→結果人気ランドマーク即降り集中→激戦区降りか過疎地移動糞ゲーの2択なるのはストポで証明されてる。
物資も多いし程よくファイトも行けるから少なくともカジュアルでは神。
あとはマービンでも増やして賑やかにしてくれれば文句ない
ジップレール中継地点の2階建ての家?みたいなとこで反対側からジップーレールで来た敵チームとバッティングすることがたまにあるけど
敵側のジップレールの音皆無でお互い気づかず…ってことがあったから、オクタンジャンパぐらい音デカくしてほしい
長いことランクマでエッジもオリンパスもやってないから忘れて美化されてるだけで
どっちも漁夫まぁまぁ早いけどな
カジュアルでは参考にならん
まぐれでチャンピオン取れん
漁夫をさばける実力があるチームだけが勝てる