1: 国内プレイヤーさん
エイムアシストってデッドゾーン0にすると吸い付き感じ易くなるってマジ?なんか移動してる相手に検証してる動画見つけたけど自分が動くんじゃなくて自分が支点で相手が動いてるの見るとめっちゃくっ付いてるように見えるわ
ただこの場合反応曲線とかどうしたらいいんやろか
2: 国内プレイヤーさん
俺はそうしてるよ
反応曲線いじる時は腰うち感度上下とエイム感度上下一緒に弄ってる
3: 国内プレイヤーさん
デッドゾーン0にするとなんか勝手に上に動いたり横に動いたりでやりづらいけどおま環?
4: 国内プレイヤーさん
>>3 俺もなるけど代わりに反応曲線上げればなら無くなるよ
ただ20近くにしないと完全には止まらないからその辺で上下左右感度良いのにしたいんだけど、どれぐらいが良いか迷ってる
5: 国内プレイヤーさん
デッドゾーン0にすると99とか当たるようになるけどG7当たらんくなったわ
Marin
PADだとこういう設定で結構変わってくるのか~

【Apex】武器無しブラッドハウンド vs 無慈悲なバンガロールIts bad etiquette to shoot a man with no gun... from r/apexlegends
...
デッドゾーンoffにしたら一切操作してないのに敵のレレレに結構着いてく動画上がってるけどあれ自分が実際操作してたらあんな吸い付き方せんよ
アシストの為にデッドゾーンoffにしてるって人はあの動画に騙されてる
視点入力ある場合はアシストが強く効くようになってるから実際違いはある
デッドゾーン0=常時視点入力だからな
デッドゾーンの認識間違ってて草
デッドゾーンってスティックの反応の始まりの遊びの幅だよ?
増やせば倒し始めて視点移動が始まるまでの遊び時間が増えて、減らせば(0に近づけば)遊び時間が減り少し倒しただけで視点が動きやすくなる。
リコイルコントロールの時にフリークやスティックの高さに合わせて調整するもので、低くしたからってアシストがかわるわけではない。
単に指の倒し方と感度が更に細かく調整できるってだけ
二人とも同じ事言ってて草
遊びがない=ニュートラルがないって言いたいんでしょ上は
> デッドゾーン0=常時視点入力だからな
遊びがないだけで視点入力0ではないだろ??
お前自分で答え合わせしてるじゃねえかwww
遊びって何かしってていってんの?
ドモルガンの法則でも勉強してろwwwwww
ド・モルガンw高校生キッズくんかな?^^
認識間違ってる?
日本語の読解力ないあなたに問題あるのでは?
内容のない返信してるお前はなにが言いたいの?理解すらできてないアホは黙ってろよw
遊び時間ってなんだ?
デッドゾーンって入力の閾値のことだよ
言い換えるなら遊び距離とか遊び入力値かな
これが0ならニュートラルポジションはないに等しいから常時視点移動の入力がされてるってワケ
文系ならすまん
ニュートラルはあるだろ?w
デッドゾーンが0でもスティックに触ってないなら0だし、0にしてスティックに触れた時に時に遊びが無くなるってだけでエイムアシストに関係はしてこいわw
謎の理解?アピ痛過ぎて草
ジョイスティックって何も触らなくても若干傾くんだよね
知ったかぶりしないで君も一度パッドの入力モニターしたほうがいいよ
それすらできない環境の文系ならすまん
デッドゾーンなし=ニュートラルなしです
パッドの入力値は符号なし16ビットなので0-65535、中央値は32767, 32768のどちらかで入力ベクトルが0になることはありません
これは理論値であり、実際のパッドは物理的なもので若干の歪みがあります
人が力を加えない状態でも32767, 32768の値を拾うことは稀です
デッドゾーン0でスティックの遊びが無くなる→視点入力が常にされてる判定になる→(視点入力中はアシストが強くなる仕様があるから)エイムアシストがいつでも強く効くようになる
上の人もあなたもデッドゾーンの認識は一致してる
結局はそういうことです
「遊び」の言葉の認識の違いや「デッドゾーン」の理解が必要ですね
ゲームパッドの仕様やゲームの仕様を曖昧な知識で認識するのは見識が狭いです
ニュートラルないとかほざいてる奴完全敗北で草
すまんニュートラルあるって言ってる奴だった
おつぱいが1番
これ
デッドゾーンの意味知らん説あるやつ多すぎでは?
もう何が正しいのか分からん
感度以外ずっと初期設定!
んなわけねーだろ
チートの設定いじればばれない程度かつアシストよりも吸い付くようにできちまうんだ
設定いじってもお前らプラチナ4止まりでしょ?ww
コンバーター使ってるとエイムアシスト吸い付くのでデッドゾーン0はオススメ