国内の反応

【Apex】訓練場で感度調整したけど実戦で当たらん ←これが理由でそんなもんでしょ

1: 国内プレイヤーさん           
30分以上かけてこれで完璧や!って思った感度を設定できたから意気揚々とカジュアルに出たら全然玉当たらなくて泣いちゃった
射撃場と実戦、感度明らかに違うやろ!(糖質)

2: 国内プレイヤーさん               
50m先のダミーにもほぼブレ無しだったのに、制止している敵に対しても3~4発しか当たらない…
こうして感度の沼にズブズブつかっていくんだなあ

3: 国内プレイヤーさん                       
焦って当たんねーんだろw

4: 国内プレイヤーさん           
うひょー
ケツ取ったりー!
・・・全然当たんねーw

5: 国内プレイヤーさん                 
訓練所は止まってるけど実際の敵は動くし、赤いのじゃないし、体の形も違うし、反撃してくるんだからそんなもんだろ

6: 国内プレイヤーさん                 
リコイルしやすい感度は1人でも見つけやすいけどトラッキングしやすい感度は1人だと見つけづらい
フレンドに協力してもらうのがいいよ

7: 国内プレイヤーさん                 
デコイ出して追いかけたけど、アシストかからないしあんまり意味なかったな
今度フレに頼んでみることにするよ

Marin
Marin
実践想定だとだいぶ変わってくるよね
【Apex】感度調整で沼ってるんだけど視点移動速度とエイム時の速度ってみんなはどうやって最適見つけてるの?1: 国内プレイヤーさん            エイムが終わってる 引退しよう 2: 国内プレイヤーさん        ...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    ミラージュのデコイを出す、止める
    デコイと向き合うように立つ
    デコイ操作モードにする
    自分がレレレすればデコイもレレレする
    思う存分デコイを撃つ

    俺はこの練習方法でシルバー帯まではいける

    36
    8
  2. 匿名 より:

    感度沼てたまに聞くけど触らずずっとやってれば良いのにわざわざ下手な理由を感度のせいにして結局更に下手になってて意味が分からない

    38
    3
    • 匿名 より:

      操作感にラグのあるUFOキャッチャー(右へ行きすぎたり奥へ行きすぎたりするの)と、操作感が自分の感覚にぴったり合うUFOキャッチャーならどっちを選ぶんだ。

      「そのラグを覚えたらいいし」って時間をかけてラグに慣れるのか。
      アホだな。

      2
      3
    • 匿名 より:

      最初に決めた感度を貫くのは構わんが、明らかに追えてないとかフリック出来ないなら変えたほうがいいでしょう。

      どんなスポーツも競技も最初のカスタムでやってる人なんてほとんどいないよ。

      ただ単に自分に合ったカスタムを見つけられてないだけ

  3. 匿名 より:

    訓練所のダミーだの的だのはアテにならないから
    BOT撃ち出来るモード欲しい

    11
    2
  4. 匿名 より:

    というか被弾すると照準ぶれるからね
    撃ち合いで当てづらくなるのは当然よ

    1
    2
  5. 匿名 より:

    練習なんてやらないよりはマシ程度
    だがやらない方がマシな練習方法も有る

    5
    1
  6. 匿名 より:

    訓練場の的当ては結局的当てが上手くなるだけで実戦でのAIMには全然結びつかないからあんま長時間やっても意味ねぇぞ
    訓練場10時間籠るのとカジュアル10時間回すのだったら絶対に後者の方が上達する

    7
    3
    • 匿名 より:

      まったくその通りだけど、やっぱ強い人は射撃訓練場でも凄いのとこのゲーム撃ち合う時間少ないから最低限奥の的に全弾くらいの練習はしてった方がいいと思う。

      というか上手くなりたいと思ってるのにそのくらいすらできてない人が多い気がする。

      14
      2
      • 匿名 より:

        強い人は「訓練場で実戦の練習」をしているんじゃなく、単に「リココン」を練習(感覚を思い出そうと)してるだけなのでそもそもが違う。

        1
        4
  7. 匿名 より:

    訓練場のダミーは通常よりエイムアシストかかる倍率が高いから実戦だと当て感変わるよ

    3
    1
  8. 匿名 より:

    Genの真似すれば完璧よ

    4
    2
  9. 匿名 より:

    そのためのアリーナモードだろ
    折角漁夫気にせず戦えるんだから有効活用せな
    ソロなら訓練所はリコイル覚えるために使ってアリーナで調整がよいとおもう

    7
    2
  10. 匿名 より:

    ゴミ箱にティッシュ丸めたやつを上投げで入れるとほぼ100%入る
    でもよりゴミ箱のど真ん中を狙いたい
    よし、横投げにしてみよう!
    上手く入らないな‥
    下投げはどうかな?
    入るけど上投げのが綺麗に入るな、やっぱり上投げに戻そう!
    あれ?入らなくなったわ。

    これが感度沼

    6
    3
  11. 匿名 より:

    アイテム、武器を全部捨てる
    湧き地の1番左の洞窟の奥の方行くと上にフェンスがあってそこにグラップルで登る
    フェンスに登ったて坂道の方に行くと柵があるからど真ん中で頭をフェンスに押し付けて下を向いてしゃがむ
    んでキャラ変えして「カシュァーン」みたいな音鳴ったらBOTが動く
    あんまり激しい動きしないけど初心者なら負けるぐらいには強い

    1
    3
  12. 匿名 より:

    これ知らない人結構多いよな
    隠しじゃなくて普通に設定できればいいのに

    1
    1
  13. 匿名 より:

    マッチ中に暇な時とか味方相手に追いエイムの練習するのええで
    味方もそれに気付いて互いに屈伸レレレした時が1番生を実感する

  14. 匿名 より:

    昔はブラハの講習毎回聞きながらやってたけど今はアリーナがあるんだからそっちでいくらでもエイム調整出来るよね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。