サイトアイコン Apex Legendsまとめ速報 – えぺタイムズ

【Apex】「詳細感度の設定が数字感度に影響を及ぼす」って聞いたから試してみた結果・・・

1: 国内プレイヤーさん           
詳細感度の数字感度への影響色々試してみて一旦落ち着いたから
暇な人は試してみて欲しい、参考に自分の感度貼る

4-2クラシックデッドゾーン無し
詳細スコープ1~4倍まで1.9倍、6~10倍まで3.2倍
詳細設定
デッドゾーン0
入力範囲1
反応曲線0
視点感度
上下のみ500、あとは全部0
エイム時感度
横と上下500、あとは全部0
エイムアシスト設定オフ

2: 国内プレイヤーさん               
使ってるコントローラ(機種)によるからそれ書いても意味ないよ
特にデッドゾーンに関してXboxとPSのコントローラとでは結構違うし

3: 国内プレイヤーさん                       
数字感度のほうがアシストかかる範囲広いから詳細は設定するだけ無駄だぞ
俺も散々詳細いじって結局数字に落ち着いた

4: 国内プレイヤーさん           
オンオフで変わるっつうのは
数字感度で詳細の方のスコープ設定オンにしたまま詳細オフにしたら
詳細のスコープ設定が影響する奴の事じゃない?
あと詳細のエイムアシストオフにしちゃったら数字の方もアシスト切れちゃうでしょ?

5: 国内プレイヤーさん                 
>>2
ps5、デュアルセンスエッジ
エッジの設定は弄ってない
>>4
いやそれとは別でオカルトみたいな話があるのよ
詳細のアシストオフにしても数字のアシストは機能するよ

6: 国内プレイヤーさん                 
詳細感度の設定が数字感度に影響するって話があるのよ
一応YouTubeでこれに関する動画上がってるけど総じて胡散臭い
まじで説得力に欠けるから全然信用してなかったんだけど
自分で試してみたらなんか効果あるような気がしてきたのね
それでも信じられないから自分が一番効果感じた設定を効果あるか試してみて欲しいなって

7: 国内プレイヤーさん                 
一応エイムは良くなったと感じた
基本的に全部ゼロにした方が視点操作が軽く感じる
視点の上下はアシストの引っ掛かりが強くなったように
エイム時は横上下はトラッキングしやすくなったように感じた
エイムアシストオンと加速はトラッキング時に詰まったような感じになるので外した、視点横も同じ

試してみようと思ったのは
・チーキーが詳細全部0だったから
・ニルとよくランク回してるオルカって人が「数字感度は今バグっててやりずらい」と発言してたから
・CSで有名?(俺はよく知らない)ふみふぁむって人がオンオフで変わると発言してたから

まぁあくまで感度オカルト、俺のプラシーボ効果の可能性が高いから本気にしないでね

Marin
これ系の話はマジでバグなのか、プラシーボなのか、仕様なのかはっきりさせて欲しい感はあるよね~
【Apex】詳細感度より数字感度の方が強いって聞いたんだが ←数字感度のメリットはコレだぞ1: 国内プレイヤーさん            4-1リニアにしてるけど振り返るのが遅すぎる 詳細じゃあかんのか?? ほんまに数...

記事のシェアはこちら