Reddit より
Simple comparison between (two) dive methods
byu/FibreTTPremises inapexlegends
【反応まとめ】
1: 海外プレイヤーさん
2つのダイブ方法の簡単な比較
2: 海外プレイヤーさん
俺はいつも数学的にやってる。ドロップシップでは即座に147まで降下して、130まで滑空、146に可能な限り近づけて繰り返す。
これでほぼどんな距離にも到達できる。
ジャンプタワーでは145まで降下して、上記の手順を144-145の間で繰り返す。
3: 海外プレイヤー
これが正しい方法だ。
投稿者がやったことを実現するのに空を真っ直ぐ見上げる必要はない。
水平面より上の角度なら同じ結果になる。上昇と下降を切り替えるのには「フリールック」を使えばいい。
4: 海外プレイヤーさん
ここまで違うとは予想してなかった
5: 海外プレイヤーさん
最適なダイブ方法は、最初に真下に降下する(ドロップシップ、ヴァルウルト)か真上を見る(エバックタワー)かのどちらかで、140m/sの速度に達するまで続ける。
その後128-131m/sまで上を向いて滑空し、再び速度を得るために必要な最も浅い角度で下を向き、これを繰り返す。
140m/sに到達することが最重要だ。
Marin
この辺は知ってると地味に差がつく系よね

【Apex】初動アーセナルで覚えておくと便利なお得テクニックがこちら1: 国内プレイヤーさん
紫アタッチメント揃えてタボチャ付くんならアンビルレシーバーとかデュアルシェルとかハン...
フリールックしながらこれやるの地味に難しい
多分試合の中で一番マウスぶん回してる時だと思う
まだマウスに固執してるジジイおるやん
コントローラーに対応できないオールドタイプ恥ずかしくないの?
フリールックしながらこれやるの地味に難しい
多分試合の中で一番スティックぶん回してる時だと思う
これでええんか?^^
速度を得るために必要な最も浅い角度で下を向き
この必要な最も浅い角度で下を向くってのが言うほど簡単じゃない。たまに失敗する。
1000時間エペやってんのに
ジャンプくそ遅い人とか何者?
スカイダイブ中にピン指したらそこに自動で飛んでってくれるようにすれば??
降下可能になった瞬間真下におりたら誰にも負けないよね