サイトアイコン Apex Legendsまとめ速報 – えぺタイムズ

【Apex】今のランクって強さの指標になってなくない? ←現環境で大事な要素は・・・

1: 国内プレイヤーさん           
ランクは見えるようにしてほしいわ
ほんと

2: 国内プレイヤーさん               
最初はランクぐらい見せてくれてもええのにって思ったけど
今のランクなんか見えても当てにならへんで
自分のレートに近いやつと当たるようになってるから頑張って共闘したらええんちゃう

3: 国内プレイヤーさん                       
現在のランクが一番信用出来るぞ
ランクが高い人は今の環境で盛れる動きが分かっているし、
S18以降で高ランクの人はきちんとリスクヘッジが出来ているから動きに隙がない

4: 国内プレイヤーさん           
高いランク帯ってダイヤ帯とかか?
低レート帯が頑張っても入れへんようになってるんか?
ゴールド帯とかの配信見てるけど上手いゴールドマッチとトロールしかおらへんマッチあるぞ
ランク見せるより過去5試合ぐらいの順位載せてくれたらええんちゃうか?

5: 国内プレイヤーさん                 
そう、ダイヤ以上が高ランク
ダイヤ以上は参加費が上がるから、立ち回りに甘えが許されない
これがプラチナ未満だと、甘い動きでもLPが増えていくから、
立ち回りに粗が目立つ人が多いんよね
だから今のランクが一番信用出来る

6: 国内プレイヤーさん                 
ダイヤ以上か
低レート帯のやつらがちょっとずつランク上げてきてるから
万が一ダイヤ帯に上がってしもたら当てにならんくなるぞ、
あいつらは参加費とか考えてない

てかダイヤ以上って3パーしかおらんから
フルパ以外はほとんどプラチナ以下とマッチしとるんちゃうか?

7: 国内プレイヤーさん                 
敵にタグ揃えたフルパはいるよ
味方の割合はダイヤとプラチナがそれぞれ4割、あとの2割がゴールド以下って感じ
前も話したけど、味方の立ち回りの良し悪しが現在のランクと見事に一致してるし、
ランク低い人はランク通りの実力の人がほとんどだから、
俺は内部レート=実力とはもう思えなくなった

8: 国内プレイヤーさん                 
その話聞いて自分のレートがそこそこええやつは
味方もまともに立ち回ってランク上げてるはずやつがくるはずやし
ランク=強さになってそうやな

低レート帯は立ち回りクソでもポイント盛れてしまうから
ランクが当てにならへんだけかもしれへんわ

9: 国内プレイヤーさん                 
そうなんよ
スキルマッチに文句を言う人は「敵が強い」ってよく言うけど、
ランクマで敵が強いのは当たり前だし、
その上でどう立ち回るかがバトロワの醍醐味なのに、
いつまでもそこを軽視してるから盛れてないんだと思う

10: 国内プレイヤーさん                 
敵が強いのはスキルマッチの中で強いやつは強いやつと
弱いやつは弱いやつと組むシステムになってるから
自分が弱い側におることを理解せなあかん
内部レートがあってそんなにパーティの実力差はないはずやから
味方とどれだけ連携取れるかで勝ち負けが決まると思うけどな

11: 国内プレイヤーさん                 
俺もそう思う
だから「味方や敵の強さ」よりも「連携出来る味方かどうか」の方が大事だと思っている
ランクマで来る高ランクの味方は連携力高いことが多いし、
逆に低ランクは連携取れないことが多い

そういうこともあって、「内部レートよりランクの方が信用出来る」って考えになった

Marin
連携は大事だね
【国内の反応】今のソロはこのランク到達で褒められるレベルだろ1: 国内プレイヤーさん            キーマウでソロゴールド到達した しんどかった 2: 国内プレイヤーさん ...

記事のシェアはこちら