最新情報

【Apex】7月31日公開のシーズン26最新情報まとめ

シーズン26最新情報まとめ

本日シーズン26の先行情報が公開されました。

内容は下記のとおりです。

レジェンド関連

レジェンドのアップデート

しばらく活躍の場から離れていた2人のレジェンド、アレクサンダー・ノックス博士とアニータ・ウィリアムズが大幅に強化されました。

コースティック、バンガロール、そして他のレジェンドのアップデートで、今シーズンのショーダウンで何ができるか試してみましょう。

2025年8月4日のパッチノートで、レジェンドの変更点やゲームバランスアップデートの詳細をご確認ください。

調整内容

コースティック強化

■新パッシブアビリティ「フィールドリサーチ」

以下の行動でアップグレードポイントを追加で獲得:

・ガスによるダメージ

・デスボックスの開封

・リングコンソールのスキャン

■NOXガス強化

・ガスに触れた瞬間に最大移動速度が低下

・ガスにいる間、移動系アビリティのクールダウンが徐々に消滅

■レジェンドアップグレード

・Lv2

-エクストラトラップ
戦術アビリティのチャージ数 +1
設置可能トラップ数 +2

-吸い込んでみろ(レベル3から移動)
NOXガスに包まれている間、HPが回復

・Lv3

-パーティクルディフューザー
アルティメットの効果範囲を50%拡大(変更なし)

-ガスファイター
NOXガス中で戦術アビリティのリチャージ速度が300%アップ

バンガロール強化

■レジェンドアップグレード

・Lv2

-EMPスモーク
スモークに電気効果が付き、敵のアルティメットには100ダメージ、戦術アビリティは破壊
スモーク全体が電気帯びており、触れた設置物は即破壊
ジブドームも消滅
壁越しの設置物にも効果あり

-援護しろ
スモーク内の味方のHPを自動回復
パッシブが発動した敵を自動ピン

・Lv3
-EMCペイロード
アルティメットがEMP化
ダメージ+10
設置物を全破壊

-メダルオブオナー
蘇生速度が上昇
ノックダウン中の味方に向かって走るとパッシブ加速発動

ガス仕様変更

・グレネードや爆発系アビリティを使うことで、スモークの効果を短時間打ち消すことが可能に

・対象
-フラググレネードなどの軍需品
-ヴァルキリーのミサイルなど爆発系スキル

・しばらくすると再びスモークやガスが発生

→ これらをスモーク・ガスの範囲に投げ込むと一時的に消散

コントローラー強化

■リングコンソール

・リングコンソールを起動すると、次のリングの位置を明らかにする

・起動したコンソールにもう一度アクセスすると、その場で脱出タワーを起動する

■ゾーンオーバーチャージ

・安置内にいる間は追加のシールド25が付与され、さらにシールドがゆっくりと回復する

武器関連

エリート武器: RE-45バーストピストル

今シーズンはバリスティックの個人武器庫でお馴染みの火力を持つエリート武器も登場します。

これらのバリエーションでは予想外の結果を期待できるでしょう。

RE-45の場合、この小さな武器はスピンアップ、3連射バースト、そしてエネルギーアモでしか成し得ないようなダメージを備えたポケットサイズのマシンガンになります。

小さくても良いものであることに変わりはないのです。

エリート武器: RE-45バーストピストルの能力

・エネルギーアモを使う3点バースト仕様のRE-45

・発射前に0.5秒のチャージ時間が必要

・長押しすることで連続バースト可能(マシンピストルのような感覚)

・1バースト:17ダメージ × 3発 → 合計51ダメージ

・ヘッドショット時:21ダメージ × 3発 → 合計63ダメージ

・連射速度と弾速が非常に高い

・反動はややあるが、制御しやすい

・可変サイトや2倍スコープと相性が良く、遠距離にも対応可能

・エリート武器はそのシーズン限定

・通常のRE-45は、シーズン期間中は全モードから消去

・使用率が低下した武器を、限定強化して再登場させる方針

モザンビーク強化

・連射速度が向上

・弾の拡散が減少

LMG弱体化

・腰撃ちの精度が低下

アクセラレーター弱体化

・武器を収納時にはチャージ効果の獲得不可に

・アクセラレーター武器で敵にダメージを与えることでのみ効果を得られるように変更

ピースキーパー調整

・弾薬数が5→6に増加

・チョークの速度が低下

P2020がケアパケ化

・装弾数22発

・1発25ダメージ

・キネティックフィーダー装着(スライディングでリロード)

ホップアップ大規模調整

ホップアップは、ちょっとした個性を加えるための要素です。

今シーズンは、このブーストからランダム性を取り除き、各武器で固定にします。

ダメージを与えて武器のホップアップアビリティを貯めてアンロックすれば、マッチ終了まで使用できます。

新しい武器を拾えば、また楽しみが始まります。

現在ゲーム内で入手可能なすべてのホップアップがこの変更の一部となり、新しいホップアップ「らくがきMOD」も追加されました。

詳細は2025年8月4日(月)のパッチノートをご覧ください。

・ホップアップの拾得式を廃止し、武器に固定装着される方式へ変更

・各武器に「ロックされたホップアップ」が標準装備

・対戦中にポイントを貯めることで効果がアンロック

・ポイントはキルやダメージなど戦闘で獲得可能

・例:R-301カービン
ホップアップ:ガンシールドジェネレーター
必要ポイント:250ポイント

・新ホップアップ「グラフィティMODエリート」
効果:操作性アップ&装弾数アップ
追加演出:ペイントボール弾を発射する演出付き

装着ホップアップ一覧

■ガンシールドジェネレーター
・R-301カービン
・ランページ
・ヘムロック

■アクセラレーター
・ピースキーパー
・オルタネーター
・Lスター

■グラフィティMODエリート
・スピットファイア(最大52発)
・EVA-8(最大9発)
・ボルト(最大29発)

■セレクトファイア
・チャージライフル
・プラウラー

■スカルピアサー
・ウィングマン
・ロングボウ
・リピーター

■ターボチャージャー
・ディヴォーション

装備関係

レジェンドアンプ実装

アンプはプレイスタイルを切り替えるまったく新しい方法です。

ランクなしとランクマッチのバトルロイヤルマッチで利用可能で、移動ボーナス、回復量の増加、シールドの増加など、ゲームの流れを変えるパッシブアイテムを手に入れることができます。

アンプは最初のボックスリセットまでは見つけるのが難しいですが、複数の部隊から同時に攻撃を受けた際に生き残るための鍵となるかもしれません。

アンプは5種類あり、それぞれに強力な能力が備わっています。ただし、一度に1つしか保持できないため、慎重に選びましょう。

アンプの能力

ボトムレスバッテリー・アンプ:インベントリに2つ以上シールドバッテリーがある場合、使用してもシールドバッテリーを消費しなくなる

オーバーフローヒーラー・アンプ:シールドセルや注射器は、シールドや体力をそれぞれ時間経過で100%まで回復するようになる

パワーブースター・アンプ:戦術とアルティメットのチャージ時間を短縮し、敵をノックダウンさせると戦術のチャージを1つ獲得する

オーバーアーマー・アンプ:シールド容量が+25増加

インフィニットアモ・アンプ:インベントリの2スロット分が、このアンプによってロックされ武器のアモが無限になる。

ランクシステムの調整内容

・ジャンプマスター廃止

・ランダムのドロップゾーン制に

・ランドマーク上のドロップシップから低空降下

・キャラピック前に降下位置が確認可能

・物資やビーコンの配置が調整

・ヒートシールド削除

・ホットゾーン削除

・キルポが減少

・ブロンズにも参加費追加

・ゴールド&プラチナの参加費増加

・格上撃破ボーナスがさらに増加

・ハイド環境は対策あり

・ソロプレイヤー用の機能追加(スプリット2)
-マッチ後にチームを維持可能に
-全員がOKするとチームが維持
-デュオ+ソロの場合も有効

・新ランク報酬「オーラ」が実装
-キャラの背中に表示
-全ランクに配布
-ランクごとに異なるデザイン
-ON/OFF切替可能
-対戦中は基本非表示
-表示されるタイミング
ダイブ中
エモート中
フィニッシャー中(対象の2人だけ)
蘇生中(対象の2人だけ)

新ランク報酬「オーラ」

マップ調整

E-ディストリクト

・時間帯が昼に変更

・全体のコントラスト調整で見やすさ向上

・ショップ内部に出入り口やドアが追加

・いくつかの建物が削除

キングスキャニオン

・照明とライティング見直し

・マテリアルの改善

ストームポイント

・時間帯を調整し全体の視認性を向上

新常設モード『ワイルドカード』実装

ワイルドカードは、その名の通り、ワイルドなモードです。

ミラージュ3人の部隊でプレイしたいですか?誰もが自由に同じレジェンドを使うことができます。

もっと素早く移動したいですか?リミックス版のキングスキャニオンには、グラビティキャノン、ジップラインなどたくさんの道具が用意されています。

ドロップされた場所が厳しすぎましたか?セカンドチャンスはいつでもあり、最終リングでも復活することができます。

また、アイテムとインベントリの簡素化、自動アイテム回収、進化ポイントに関するいくつかの調整など、Apexゲームにスピーディーで楽しい様々な追加要素を加えました。

あらゆるレジェンドが夢見る実験的な遊び場です。

ワイルドカード

ワイルドカードは、これまでの「エーペックスレジェンズ」の通常のマッチとは異なる、新しいプレイ方法です。

従来の部隊にひねりが加えられ、レジェンドは簡略化され、同じレジェンドを複数のプレイヤーが使うことができます。

アップデートされたキングスキャニオンとほぼ無限の可能性を秘めた移動手段のおかげで、楽しくてスピーディーなゲームプレイが軸となっています。

そして、ここで重要なのは火力。アイテムを拾うより、撃ちまくりましょう。

この新しい常設モードでは、戦績やRPを気にせずにリスクを冒すことができます。そして、このモードはまだまだ可能性を秘めています。

大きくプレイし、騒ぎ立てよう

ペースの速いこのモードでは、アイテムを探している時間などありません。

特に、マッチの最初の10分間、見つけたボックスをすべて漁らないと気が済まない味方がいる場合はなおさらです。

ワイルドカードでは、オクタンのようなハイペースでマッチに入り、色々と試し、Apexにおける自信をつけるのです。

もっと撃て

移動を前提に作られたマップでは、立ち止まることなんてありません。

武器を構えて、あらゆる場所で、そして復活するたびに起きる戦いに備えましょう。

・武器のレベルアップ: 敵を撃破したり、特定のアクションを実行したり、場合によってはアイテムボックスで見つけたりして進化オーブを獲得し、火力を強化することができます。

・キット武器: 各パーツを拾うと、武器に合わせてレベルアップするアタッチメント一式も同時に手に入ります。

・リスポーン: 仲間が1人でも生きていれば、リスポーン可能。これは最終リングまで続きます。ボーナス?仲間が進化ポイントを入手すれば、リスポーン時間が早くなります。

・自己復活キット: ドロップ時に全員持っていて、使わないと失ってしまいます。

少なくなったアイテム探索

ワイルドカードのシステムは、頻繁に起こる戦闘を前提に調整されています。

・自動アイテム回収: アイテムを直接インベントリにお届け。敵を撃破するたびに、弾薬と進化オーブが近くに出現し、近づけば自動的に拾うことができます。

・アイテムプールの減少: バックパック、ノックダウンシールド、促進剤、ヘルメット、ホップアップなどはありません。シールドセルは引き続き入手できますが、しばらく戦闘から離れると体力が自動回復します。

・インベントリの簡素化: 専用スロットと自動並び替えによってインベントリを管理する必要がなくなり、戦闘に集中できます。

究極の遊び場

この新しい常設モードの最終的な目標は、プレイヤーが色々試して楽しんだり、ちょっと腕を自慢できるような遊び場を作ることです。

プレイヤーの皆さんから、ランクマッチやランクなしマッチにあるような縛りや制限なしに、色々試してスキルアップする方法が欲しいというフィードバックが以前から寄せられていました。

そして、射撃訓練場はその要望に完全に答えることができませんでした。そこでワイルドカードの登場です。

この30人参加モードでは、マッチ時間が短くなり、リングサイズも狭くなり、マッチ時間が15分前後に抑えられます。

各マッチは、完璧のプレイを求めるプレッシャーなしに何ができるかを味わうことができるはずです。

上記でも少し触れたように、レジェンドに関する異なるルール、新たな形でプレイできるキングスキャニオン、そして射撃に重点を置いた独自のゲームプレイ要素があります。

同じレジェンドを使おう

経験の差はレジェンドから始まります。

すでにレジェンドが選択されていても、部隊の誰もが好きなレジェンドを自由に選ぶことができます。

ミラージュ3人の部隊?おしゃべりだらけのカオスな戦場になりそうですが、自由に選択できます。

マッチ内においても簡素化されています。レジェンドのアップグレードやクラスパークはありません。

純粋なレジェンドの能力が試されます。また、ユニークなレジェンド選択アニメーションも見られるかもしれません。

ワイルドなキングスキャニオン

少しひねりが効いたキングスキャニオン。お馴染みのマップが究極の移動マシンにアップデートされました。

グラビティキャノン、ジップレール、ジャンプタワー、ジャンプパッドなどが豊富にあり、戦場から逃げるにしても、戦場へ向かうにしても、必要とするスピードを手に入れることできます。

でもそれだけではありません。

ワイルドカードは、プレイヤーだけでなく、私たちにとっても遊び場となるようにデザインされています。

ゲームの他の側面と同様に、ワイルドカードもアップデートされ、様々な新機能を試すために専属のチームがあります。

今後の実験やシーズンアップデート、そして新鮮な体験をもたらすサプライズテイクオーバーなど、最新情報の公開にご期待ください。

ワイルドカードを獲得可能

・レプリケーターでランダムに”ワイルドカード”が獲得可能

・インベントリにはワイルドカードのスロットが存在

・1人につき最大3つのワイルドカードを装備可能

・スピードや戦闘力を強化などの効果あり

新要素:ミニチャレンジ「勲章(アコレード)」システム

・マッチ中の行動に応じて、即座に「勲章」を獲得できる新システム

・優れたプレイを称えるための要素

・ダブルキル → キル勲章

・多数のボックスを開ける → ルート勲章

・味方のためにダメージをブロック → サポート勲章

・勲章にはティア(段階)があり、最大4ティア

・ロビーの専用メニューで、シーズン中に得た勲章一覧を確認可能

・勲章はシーズンごとにリセットし新しいものが登場

チャレンジシステム調整

・バトロワとミックステープでチャレンジを分割

・特定モードを続けるだけでも報酬が得られる設計に

公開されたトレーラー

【Apex】消えた伏線が一気に復活?Apexのストーリーが再始動する”兆し”が登場していた 消えた伏線が一気に復活?Apexストーリー再始動の兆し ここ数シーズンすっか...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    コントローラーのバフはゴミなのにバンガをEMPで強化って意味不明だろ。
    黒人のババアが好みの開発者居るのか?

    9
    22
  2. 匿名 より:

    ディボ腰撃ちナーフ入るとはいえ少しダメージ入れたくらいでタボチャ付くようになるのか?来シーズンのランクはレシコディボで溢れそう

  3. 匿名 より:

    内容に賛否あるかもだが少なくとも俺はワクワクしてる

    20
    3
  4. 匿名 より:

    ヒトシ削除ヤバすぎ

    4
    2
  5. 匿名 より:

    たまに凄く可愛い野良がいるから、その子に「もう1回一緒にやってもいい?」って言われるってこと?めちゃくちゃ楽しみやん

    4
    2
  6. 匿名 より:

    オーラなんかよりもダイブ軌道戻せってさんざん言われてるのに、頑なに自分たちの間違いを認めない運営。

    5
    3
  7. 匿名 より:

    ランクの改変だいぶ良さそう
    馬鹿凸環境だったからバトロワらしく立ち回り重視になりそうで楽しみ

    11
    1
  8. 匿名 より:

    モクモクペックス再来か

  9. 匿名 より:

    アーセナルは残るのかな?
    邪魔だから消していいのに

    2
    3
  10. 匿名 より:

    EMPスモークは完全にやりすぎや

    8
    2
  11. 匿名 より:

    ジブが何したっていうんだよ。武器威力上がりガンシも鉄壁も実質弱体化した上であのヒットボックスで生き辛い。ドームファイトだけが敵にアド取れる手段だっていうのにモク一発で消えるとか訳わからん。シア以下の存在だぞ来シーズンジブピックは完全なトロールじゃねーか

    9
    3
  12. 匿名 より:

    ヒューズトレーラーにあんな居たのに何も無いの?

    • 匿名 より:

      グレでモク消せるんだから、グレいっぱい持てるヒューズは実質アップグレード!とでも言いたそうだよな。

      せめてQを左手で打てるようになってくれれば、大分違うんだが。。。

  13. 匿名 より:

    新シーズンはチートしないでねみんな

  14. 匿名 より:

    おわ、こん

    4
    3
  15. 匿名 より:

    色々改変しても人口増加にたぶん一番影響あるのはローバの新スキン
    ポリコレ信者の社員ついにクビになったのか?

  16. 匿名 より:

    こんな糞アプデで楽しみにしてる馬鹿いるの?
    更に人減るだろこれ

    3
    11
    • 匿名 より:

      シーズン明けは試す人が多いから一時的には増えるだろうな。またS25Sp1明けみたいに「人口増えてきた」って言い出すぞ。

      3
      1
  17. 匿名 より:

    ホップアップの修正でウキウキしてたのに、よく見たらタボチャ枠にハボックの文字がなくてひっくり返った

    そんなバカな…

  18. 匿名 より:

    クソみたいなアプデしてないでオーディオを直す努力を見せろ

  19. 匿名 より:

    オワコン!!!www

    1
    1
  20. 匿名 より:

    というかいまだにこのゲームにしがみついてるやついんの?

  21. 匿名 より:

    アンプがどいつもこいつもリークされてた弾無限に引けを取らないやばい性能ばっかりで草

  22. 匿名 より:

    チーマウ×バンガ×ピーキー
    怖いか?チーマウの逆襲が

    1
    2
  23. 匿名 より:

    地味にピーキーの威力そのままで帰って来るのヤバイね!アクセラ付きだし!
    バンガ強くなって使い慣れてない人も使うだろうし、味方の利敵モクで見えなくてカバー出来ないみたいな状況が1番怖い

  24. 匿名 より:

    ENPスモークとかチーターバンガウッキウキやん…🥺

  25. 匿名 より:

    社員ガラっと入れ替えたり頻繁な大幅変更はまだEAはこのゲーム腐らせる気は無さそうな気配としても捉えてるから調整内容に賛否はあるとしても俺は満足や!

    5
    1
  26. 匿名 より:

    なんでたかがアビリティ一つでウルト消せるようになるんだよバカか???

  27. 匿名 より:

    モクつよ
    ウルトは直撃だけか?

  28. 匿名 より:

    何でバンガなんだよ…そこら中バンガのモクだらけとウルトが飛び交ってクソだなって絶対になるわ、ガスおじ強化なら普通にランパとカタリストの強化でええやん別に

  29. 匿名 より:

    コントローラーのOP懸念してアンチピックを用意したいのは理解できるが、その対象がなぜバンガ?
    クリプトやヒューズとか他にもテコ入れ出来るのいただろうに。

  30. 匿名 より:

    クリプトおじさんのウルト、スモークに負けてて草

    1
    1
  31. 匿名 より:

    武器・キャラ関連は蛇足ばかりで改善しろよ
    これまでの過剰な強化と弱体化を見直してくれ
    新要素はその後にしてくれよ

  32. 匿名 より:

    初中級者向けにRP気にしなくていいモード作るなら
    頼むからスキルマッチングくらいは搭載してくれよ

  33. 匿名 より:

    ブロンズに参加料って事は
    初心者狩りやり放題って事やなw

    0
    2
    • 匿名 より:

      こういうの対策に格下倒してもポイントにもバッジにも何一つカウントされないようにするのが正しいんだけどな
      格上倒してポイントとか夢見がちな要素加えても何の意味もない

  34. 匿名 より:

    モク中にワットソンのフェンス立てたら壊れるんかな
    視界悪いから結構フェンスかかってくれてたんだけど使えなくなるのは辛い

  35. 匿名 より:

    新シーズン始まるまでapexやらんくてええのは気楽だが他にいいゲームないかね

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。