国内の反応

【Apex】詳細感度から数字感度に変えた結果・・・

1: 国内プレイヤーさん           
今まで詳細感度でやってたけど
これから数字感度で行くわ
射撃訓練場でやった感じアシスト強く感じた
これでわいもマスターやな

2: 国内プレイヤーさん               
数字感度5 6でやってるけど難しいな

3: 国内プレイヤーさん                       
加速苦手なら5以上がいいよ
加速が欲しいなら4以下

4: 国内プレイヤーさん           
数字感度最強説よく聞くけどにわかに信じがたいな
試しに訓練場で詳細感度と数字感度を打ち比べてみたけど数字の方はスティック操作が硬い感じがしてリココンがムズい
実戦でやるのとは違うにしてもこのリコイルのキツさでやりたくはねえなー個人で好きなようにすればいいって話だろうけど

5: 国内プレイヤーさん                 
感度を詳細から数字に変えて3日4日経ったけど
追いエイムが難しくなったわ
戻すか

Marin
Marin
感度は変えると慣れるまで少し大変よな~
【CS版】感度設定のオススメ教えて ←プロで多い設定は・・・1: 国内プレイヤーさん            詳細感度の人どんな設定にしてるか見せてよ ある程度より上の実力ある人がどんな数値な...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    5-4クラシックこそ至高

  2. 匿名 より:

    数字感度に変えたら彼女ができましたレベルの曖昧すぎる情報しかなくて草

    9
    1
  3. 匿名 より:

    数字感度にするとノックされてる敵を優先してエイムがなんか吸い付くから詳細に戻した
    多分気のせいなんだろうけどね

  4. 匿名 より:

    数字感度のエイムアシストがどうのこうのって修整されたんじゃなかった?

  5. 匿名 より:

    数時感度はエイムブレブレか振り向き死かの2択にならんか?

  6. 匿名 より:

    感度変えるなら今みたいにガンゲームとかコントロールるがある時がオススメ
    バトロワは戦闘自体が少ないから慣れにくいしガバった時心が折れやすい

  7. 匿名 より:

    数字感度5-4クラシックっていうのをよく見かけるんだけど、リニアにしてる人ってそんなにいないんかな?

    • 匿名 より:

      リニアはデッドゾーン0だから扱える人自体少ないんじゃないかな
      理論的には強いけど結構やり込んでないと難しいって話プロでもしてるし

      • 匿名 より:

        反応曲線とデッドゾーンの違い全く分かってないのによくそんな自慢げに言えるな

        • 匿名 より:

          別に自慢してる気はないけど
          プロ云々の話も実際配信で言ってたことだし的外れな訳ではないと思うがね

  8. 匿名 より:

    エイムアシストマジいらん

  9. 匿名 より:

    すみません、パッドです
    数字で高い感度はもう点で狙うのは無理ですわ
    敵狙うのに🌀みたくぐるぐる回っちゃうしフリック気味に動かすと加速ついてぶっ飛ぶ
    敵に照準合わせる前に箱になってますわ
    アシスト無かったらKD0.01超えられるかすら自信ないすわ

  10. 匿名 より:

    アシストの範囲は数字の方が優秀だから、近距離で戦うプレイヤーなら数字でいいけど、自分は中距離も当てたかったから詳細で反応曲線いじった方が総合的に弾当たりが結果的に良かったな

  11. 匿名 より:

    csのパッドだけど数字は上下が早すぎて敵に正確エイムするんに~~~みたいな軌道になって即座に合わせられんわ
    近距離で振り向きとか混ぜるともう酷い、軽く1~2キャラ分ぐらい無駄に上下入るわ

  12. 匿名 より:

    パッドの数字感度7-5高精度スコープ設定ありでやってるけど慣れとかもあるかもだけど中距離もインファイトも悪くはないと思ってる。追いエイムもそこまで困ったことない
    高精度だとエイムアシストで吸ってくれるのかなり感じるから個人的には好きだな

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。