調整に関する開発インタビューまとめ
海外メディアのesportsmagによって、開発者のEric Canavese氏、Josh Mohan氏へのインタビューが公開されています。
内容は下記のとおりです。
武器のバランス調整は大変な作業ですが、どのような指標を基に調整の必要性を判断し、どのようなワークフローで実装していますか?
「まず、バランス調整においては、社内のプレイテストデータとユーザー体験に頼っています。
Apexの開発チーム全員が自宅でプレイしており、私たち自身がコミュニティの一員だからです。
その中で、メタをどう進化させるか、何が強すぎるのか、何が期待外れなのかを見極め、バフやナーフを行い、さまざまなプロトタイプを作成します。
開発の初期段階で頻繁に失敗することが重要です。それが最終的に本当に目指したい結果に近づく方法だからです。
私はApexのメタ調整に6年間携わってきました。そのため、何が楽しくて、何が過去に試されたことがあり、どう進めるべきかという直感はあります。しかし、それでも試行錯誤の連続です。
結局のところ、私たちの最終目標は”最大限に楽しめる環境を作ること”です。
今日うまくいっているものが、6か月前には機能しなかったかもしれませんし、6か月後には通用しなくなるかもしれません。」
新しい武器を作る際、役割・コンセプト・効果についてどのように進めていますか?
「私たちは、特定の役割を果たさないコンテンツや、プレイヤーに独自のファンタジーを提供しないものはリリースしません。
同じような武器を作るのではなく、それぞれが個性を持ち、独自の操作感を備え、何らかの問題を解決したり、新たな視点をもたらしたりするようにしています。
そうすることで、”ただ新しいものを出すために新しいものを作る”のではなく、意味のある魅力的なコンテンツを生み出せるのです。
毎週、デザインチームとバランスチームでミーティングを行い、現在のゲーム環境が健全かどうかを議論しています。
その中で、誰かが『これやったら面白くない?』と言い出すことがよくあります。
そこからプロトタイプを作り、プレイテストを重ねて、さらに良いアイデアを見つけていきます。
Apexは、既存のあらゆるものを自分たちなりにアレンジできるゲームです。
この柔軟なアプローチが、新鮮さを保ち、競争の最前線に立ち続ける秘訣だと思っています。」
Titanfallとはどのような関係性がありますか? どのくらいの頻度でTitanfallから要素を取り入れていますか?
「私はApexの開発に携わる前からTitanfallをたくさんプレイしていました。
特に『Titanfall 2』のストーリーキャンペーンは、個人的にFPS業界の金字塔だと思っています。
Titanfallの要素は常にApexの未来を考える上で欠かせないもので、私たちは頻繁に振り返り、そこからインスピレーションを得たり、武器やアビリティを取り入れたりしています。なぜなら、それは私たちのDNAの一部だからです。
ただし、ApexはTitanfallとは異なる”独自の体験”でなければなりません。
例えば、CARはTitanfallの武器ですが、Apexに適した形に調整しています。Titanfallのコンテンツを単にコピーするのではなく、Apexにふさわしい新しい形を見つけることが重要です。」
5年後のApexはどのような姿になっていると思いますか?
「私たちは、FPSの世界における最前線のイノベーターになるでしょう。そして、バトルロイヤルの分野においても、”基準となる存在”を目指します。」
プロシーンのメタは、ゴールドやプラチナ帯の一般プレイヤーのメタとは大きく異なります。この2つの異なる層のニーズをどのようにバランス調整しているのですか?
「過去1年間で、私たちはある重要な教訓を学びました。それは”完璧な安定を追い求めるべきではない”ということです。
つまり、メタを不変にしようとするバランス調整の哲学は、必ずしも正解ではありません。
メタが変化することで、プレイヤーは新しい楽しみを見つけるからです。
そこで今年は、この考えを念頭に置き、バランス調整を通じてプレイヤー体験を新鮮なものにしていく方針です。
さらに、2つの異なる層(プロと一般プレイヤー)を考慮したアプローチを採用しています。すべての変更、すべての武器、すべてのレジェンドは、この2つの層でテストする必要があります。
そのため、私たちは複数のプロプレイヤーと協力し、彼らをテストプロセスに参加させています。」
Apex Legendsのコンセプトは、未来の有名なグラディエーター(戦士)になることですが、今後どのような方向に進化していくと考えていますか?
「Apex Legendsの根幹にあるシンプルな約束は、”最も強い者が勝つ”ということです。
私は、将来的にApexを初期のシンプルさに戻したいと考えています。
Apexの世界では、これはスポーツであり、レジェンドたちはセレブリティアスリートです。
この要素をゲームプレイにもっと落とし込み、ストーリーとスポーツの融合を図りたいと考えています。
最近は、ゲームの外側の要素にこだわりすぎてしまっていたので、ゲームプレイの中にスポーツとストーリーをしっかり組み込むことが今後の目標です。」
Apex Legendsは今後もバトルロイヤルとして続いていくと思いますか?
「はい。Apexは単なるゲームではなく、”コミュニティ”です。
リリース当初から”バトルロイヤルの飽和”が話題に上がっていましたが、それでも私たちはこのゲームモードを楽しむ熱狂的なファン層を確立することができました。
彼らが求める新しい体験、勝利、達成感を提供し続けることが私たちの使命です。
Apexにとって最も大切なのは、”時代に適応すること”です。
過去や歴史を振り返ることも大事ですが、”今のカルチャー”を取り入れることが、新規プレイヤーにも、リフレッシュを求めるベテランプレイヤーにも必要不可欠です。
“クラシックモード”(OverwatchやFortniteがやったように)を導入したのも、単なるノスタルジーを狙ったのではなく、”ゲームの進化を振り返るため”でした。
5年間の進化を見直すことで、どれだけの進歩を遂げたのかを実感できます。
Apexの最初の10年の目標は、”最高の競技系シューター”になることです。バトルロイヤルは単なるフォーマットの一つに過ぎません。
私たちは何よりもまず、eスポーツFPSであり、最高の存在を目指しています。」
やってる感
いかに綺麗な文章で大嘘を並べ立てるかの大会でもやってんのかと思った
まあ最近のapexはやってること悪くないと思うけどもう人が戻ってくる時期は過ぎてるよね
ちょっと何もかも遅すぎ感ありますけどね
今こそ以前インタビューで言ってた人を増やす「秘策」とやらの出番じゃない?
それが何かまだ分からないけどわざわざそう言うくらいだから一応期待はしたい ダメだったら完全に終わりだろうし
一番最初にまともに足音聞こえる調整しろや!デコイやニューキャの音でけえし シーズン進むにつれて足音聞こえる範囲おかしいやろ!