サイトアイコン Apex Legendsまとめ速報 – えぺタイムズ

【Apex】クリプトを使う時&クリプトが味方に来た時の必要事項はコレでしょ

1: 国内プレイヤーさん           
どもクリプト使いです
EMPは基本的に詰める時以外撃ちません、あくまで俺だけかもだが
「漁夫が来るかもしれないけど」なら撃つかもしれませんが、
「漁夫が来るのが分かっている」なら絶対に撃ちません

バナー見て部隊数が2以上で1部隊しか視認出来ていない時に
目の前の敵にEMPするなら漁夫覚悟だし、
一緒に詰めないのは有り得ないし、敵が着ているのが分かったらすぐに移動ピンを打つ

2人が箱になって自分だけ生きてたら考える事はバナーの回収以外ないわ

2: 国内プレイヤーさん               
よう同士
可能性の話として周辺二部隊確認後やり合わせるために
片方にEMP撃って後々漁夫と言うプランもある

が、どう考えても野良でする事じゃないし野良でやるにしても
最低でも順番に「部隊数ピン」「敵ピン(第一部隊)」「痕跡ピン(第二部隊)」「自陣防衛ピン」
を打ってから仕掛ける必要があるよな

3: 国内プレイヤーさん                       
野良なら自爆EMPも厭わない覚悟で近づいてから使う必要もあるよな、
距離開いた状態で使って回復される方がデメリットでかい

4: 国内プレイヤーさん           
詰めるきっかけにする為のEMP、アーマー育てる為のEMP、
時間稼ぎの為のEMP、潰し合いを起こす為のEMP

色々とあるしVCしなくても最悪ピンである程度の意思は伝えようとしないといけない、
それをしないのはクリプトだからとか以前の問題

だからと言ってクリプト使わないしわからないから
そっちが全部こっちに合わせろってのも違う

クリプト使うなら最低限何故EMPを使うかを伝えようとしないといけない、
使わない側ならピン指して使われたEMPなら
どういう意図のEMPかを考えて行動しなきゃいけない

ピン指さずEMP使われたら距離とかで判断して動いてもいいし
何もしなくてもいいと思う、
それで文句言うような奴なら勝手に突っ込んで箱になって文句言う奴と同じだから

5: 国内プレイヤーさん                 
クリプトが持ってる情報 考えてることをピンだけで伝えるのは無理があるから
ボイチャ出来ない環境ならある程度噛み合わないのはしょうがない

Marin
クリプトに限った話じゃないけど、特にクリプトに対しては行動の意図を考えたいかもね
【Apex】プレマス帯のクリプトとプレイした結果・・・1: 国内プレイヤーさん            クリプトは何人かプレマスの上手い人とやった事あるけど、 こっちが少し待てば的確なE...

記事のシェアはこちら