国内の反応

【国内の反応】ダイヤ目指すならこの練習だけすればいいと思う ←2つの練習法がこちら

1: 国内プレイヤーさん           
人それぞれですなぁ、ご意見感謝
プレイ時間見たら1500は超えてましたがカジュアルkd0.64がシーズン最高ですわ、ランクは0.4ぐらい

やり始めよりは壁とか意識するようにはなってきたけどエイムは不思議なぐらいゴミですね
動画の人みたく豆ぐらいの敵に対して立体的に走り込みながらの戦闘でピタピタ合いませんわ、
毎度直径ペットボトル分ぐらいぶれてる
上手い人は本当に滑らかにエイムしてるけどあれが出来ない、
つらみ

2: 国内プレイヤーさん               
ダイヤだけ目指してるなら近距離の練習だけとりあえず完璧にすれば良いと思うよ(真ん中の的くらいは全弾当てれるように)

もう出来てるかもだけどキャラコンは
屈伸レレレやADSで撃つべきか腰撃ちするべきかや
adsから腰撃ちに途中で切り替えるって判断出来れば
プラチナくらいなら対面負けない

あと見捨てる判断とカバー行く判断
←これはどんだけ上手くなっても
野良でやる以上ミスる時はあるけど少なくする

3: 国内プレイヤーさん                       
近距離はホンマ苦手です
近くなればなるほど一か八かの割合が高くて
操作もトリガーハッピー当たればラッキーみたいな癖が直りませんわ、
慌てるのもあるけど未だにコツがつかめない
屈伸混ぜるとエイムが上下にぶれるので
皆さんみたく常に屈伸入れて敵の頭1点に置き続けて
全弾ヒットは出来ないですわ
練習するより前にやり方が間違ってるのでしょうね

4: 国内プレイヤーさん           
屈伸とかいらんぞ

5: 国内プレイヤーさん                 
絶対に感度合ってない

6: 国内プレイヤーさん                 
結局身体に当て続ければいいのよ
近距離だと屈伸してても的が大きいから当たる
屈伸した時に脚判定ダメージになろうが
当て続ける事が1番大事だから
最初は当て続けることだけ意識して

屈伸って結局相手からの被弾避けるためにやるもんだから
ワンマガでやり切れなかったら
武器切り替えてマスティフ1発ドカンよ

上の人が言うように感度が合ってないのかもね
今感度がデフォルトならプライド捨てて
一個下げるか今の感度でひたすら練習するしかない

7: 国内プレイヤーさん                 
とりあえず屈伸しなくていいから
後ろに下がりながら撃つ練習してみてほしい
絶対にすぐ解決する

Marin
Marin
近距離を完璧にするために、感度を下げるor今の感度でのエイム練習、下がりながら撃つ練習ってとこが必要なんかね~
【Apex】強い屈伸レレレとエイムがブレる屈伸レレレの違いはコレじゃね1: 国内プレイヤーさん            屈伸レレレとかもはやギャンブルショット 2: 国内プレイヤーさん     ...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    弾当たらないうちからレレレしても意味無いよね笑

  2. 匿名 より:

    エイム悪いなって感じる人は一回感度落としてみて。

  3. 匿名 より:

    今のダイヤまじで弱い

  4. 匿名 より:

    まずお互い立ち止まっててワンマガできるんかね?

  5. 匿名 より:

    プレイ時間500だけど全然上達しないわ…
    ランクもプラ3(たまたま2連チャンピオン)が限界なんだけど何から修正すればいいのかわからん
    中距離はそこそこ当たるんだけど詰められたりとかインファイトになると焦り過ぎて何も出来ずに終わる事多い
    ク ソ雑魚は何から始めたらいいんや?

    • 匿名 より:

      カジュアルでひたすら撃ち合う練習やろなあ

    • 匿名 より:

      個人的にはその場面(今回なら近距離戦)の経験が足りないから緊張しちゃうんだと思う

      カジュアルとかで近距離戦闘しまくったり
      ランクでもリセット後の低いランクの内は積極的にインファイト仕掛けたり
      とにかくその状況に慣れるのをオススメするわ

      ただおれの場合、同じような練習して「あんまり緊張しなくなったな」って思えるまでにまるまる1シーズンかかってしまったから、個人差あれど時間かかるのは間違いないと思う…

      • 匿名 より:

        アドバイスありがとう
        とりあえずカジュアル行きまくってインファイトに慣れる練習してみるわ!

  6. 匿名 より:

    ダイヤまでなら、訓練場は行かなくて大丈夫です

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。