国内の反応

【Apex】解説動画とかって見るべき? ←〇〇の動画は参考にしないほうがいいぞ

1: 国内プレイヤーさん           
純粋な疑問なんだけどここのスレ民って
配信とか盛るための解説動画とかはよく見るんかい?

2: 国内プレイヤーさん               
自分のはたまに見直すね

3: 国内プレイヤーさん                       
1試合丸々解説してるやつとかを見てるな、切り抜きは見ない
たまにそういうの見ないと自分の立ち回りが雑になっちゃう

4: 国内プレイヤーさん           
分かるキル集見るより打ってない時にどういう移動するとか攻めや引くタイミングを見ると勉強になる気がする

5: 国内プレイヤーさん                 
娯楽として海外プロの切り抜きとかは見る
解説とかは見てもしゃーないし見ない

6: 国内プレイヤーさん                 
見てたわ、なんだかんだ知らない仕様とかわざわざ調べるの怠い系とかも解説してたりとかあるし
ただ撃ち合い強者のは真似すると火傷するから参考になりにくいと思ってる

Marin
Marin
非戦闘時の動きを学ぶのは大切かもな~
【Apex】猛者のプレイ動画を参考にしてはいけない理由 ←考え方を学ぶならコレを見たほうが良いぞ1: 国内プレイヤーさん            うまい奴の動画見て勉強しろ言われたけど エイム違い過ぎて参考にならんのやが ...

記事のシェアはこちら

※コメントは記事に使用させていただく場合がございます。

POSTED COMMENT

  1. 匿名 より:

    考え方を説明してるやつは参考になるから時々見る。それが正しいとかでなく、そういう場合もあるって引き出しとして。
    シーズン強い武器とかキャラ解説はそれってあなたの感想ですよねの域を出ない

    27
    2
  2. 匿名 より:

    観るだけで満足しないで、考えて、実践して、自分の録画を見直して、目標立てて、の繰り返し
    これだけで全然違う

    20
    • 匿名 より:

      やること多くて草

      6
      12
      • 匿名 より:

        俺らみたいな凡人は出来る事としない方がいい事を一つ一つ身につけていかないとランク上がらないからね
        こういう事しないでも強いやつは居るけど、残念ながら大多数はそうじゃない凡人だから
        だから強くなりたいならやる事多くても、ね?

        15
        • 匿名 より:

          これだけで全然違うに対してだと思うんですよ

          • 匿名 より:

            録画見る以外は心掛けの問題で手間もないしこんなもんじゃね?このゲームって何も考えん人って本当に伸びないよね。プラチナ沼の人とかさ

      • 匿名 より:

        だからマスター行けないんだろ笑

        1
        1
      • 匿名 より:

        やること多くて草って言ってるけど、仕事とかでもコレできるとマジで違うぞ。
        色々挑戦して、終わった時に振り返り、考えて修正点見つけ出して、次同じ様なものがあれば参考にしつつ実行する。
        経験とそれに対する選択肢増やすのマジで大事

        4
        1
        • 匿名 より:

          考えたり目標たてたりはどこでもできるし実践はそれこそゲームプレイ時間だから置いといて、問題は「自分の録画を見直す」の部分なんだよな。簡単に言うけどめちゃめちゃ時間かかるしPCの前から動けないから大変。

        • 匿名 より:

          PDCAできりゃ強くなるよな仕事も

    • 匿名 より:

      個人的にはデュオでも良いから誰かと話しながらやるのも忘れちゃいかんと思う。1人で考えてても考えが偏ってくしいい事ない。
      俺は自分が控えめで友達がアグレッシブなんだけど、良い感じにお互いのダメな所を指摘していい所を吸収できてる。

      9
      1
  3. 匿名 より:

    ソロでやってる人はフルパのプレイ動画上げて解説してるつもりのチャンネルは参考にしちゃダメだよ
    ソロマス目指してた頃の俺がよく見てた人は登録者も閲覧も少なかったけど、自分がソロで回してる動画を見ながらソロとフルパの方針を解説してくれててすごい助けになった

    10
    • 匿名 より:

      フルパでの話しばっかで野良じゃ実際全く参考にならない解説(笑)するやつ多いよね

      3
      2
  4. 匿名 より:

    プロや配信でメシ食ってるわけじゃないのにそこまでしてどうするの?
    動画見てゲームの立ち回り考えるんじゃなくて就活や資格の勉強して人生の立ち回り考えた方が身のためじゃないですかね?

    2
    4
    • 匿名 より:

      所詮ゲームでもやるなら上のランク行きたいし上手くなりたいって人は多いと思うけどな
      人生の立ち回り云々は論点ズレてるし、それ言い出すならゲームなんて触らん方がええわ

      11
      1
    • 匿名 より:

      ゲームごときって思ってそうだけど、そのゲームごときに熱量持って取り組める人は、別の分野でも興味が有れば同じくらいの熱量持って取り組めるのでは?

      4
      4
    • 匿名 より:

      なんで赤の他人に手前の趣味どうこうまで指摘受けなきゃいけないんですか????あなた親なんですか??

  5. 匿名 より:

    チーキーさんの配信見てモチベ上げてる。
    あの人常にクリップみたいな感じだから真似すると死ぬ

  6. 匿名 より:

    解説を鵜呑みにするプラ4さんあたりが多くて結構ツラいな。
    よくある「10部隊まで戦闘するな」を、信じないでほしい。
    戦わないといけない場面で、ガン逃げして2:3を強いられることが多いからなぁ。
    盛る方法!みたいな解説見るのもいいけど、あまり信じすぎないでほしい。

    • 匿名 より:

      プラ帯残り部隊数2桁で戦わないといけない場面って無いぞ
      基本的に第3収縮まではリングの外回って戦闘を避けるし

      • 匿名 より:

        そりゃ安置とか建物に安全に入れたらそうだろうね。でも俺が言いたいのは、残り2桁部隊でも「強ポジの敵を退かさないとこの後がキツい」って場面。
        強ポジ取りに行こうと思ってたらもう既にとられてたーとか。
        だから漁夫が来にくい、リングが広い時に攻撃仕掛けるじゃん?でも解説を信じすぎた人はリングが広い=部隊数も多いから「こっちに行こう」って、全然強くもない所に逃げてリング際の乱戦になってやられていくんよ。あと被ってしまって初動ファイトになる場面でも、「10部隊うんぬん」をまじで過信しすぎて味方のカバーせずがん引きする人もいる。だから信じないでほしいのよ。

        リング際回って〜うんぬんについてだけど、そこはリングの形と部隊数と相談だね。リング際が不利な安置もあるから。

    • 匿名 より:

      シーズン開幕したてでレベル高いと、プラ帯でも部隊残ってるときあるよ。
      問題なのは絶対に戦わないといけない状況で、戦闘を避けてジリ貧になってしょうもない全滅すること。
      眼の前の問題を避けて、いちばん重要なことわ後回しなバカはプラ帯にたくさんいる

  7. 匿名 より:

    喋りが余程おもろくないと、見るの苦痛に感じてしまって人のプレイ動画はほとんど見てない…

    から、たまーにフレ募集とかしてプレイすると「マップがこれで、リングがこうで、こんな感じで敵きそうだからこう動きましょ」「了解」とか「っていう会話に全然ついてけないw
    たぶん地頭の悪さもあるけどw

    見ないよりは、とりあえず何でもいいから見たほうがいいよなー…

  8. 匿名 より:

    RASさんとか一部の上澄みはヤムチャ視点になるから余り参考にならん
    渋ハルとかゴリラ、α、辺りだとまだ目が追えて何をしたいか何が駄目だったかまでは理解できる
    出来るかどうかは別としてムーブは為になる

  9. 匿名 より:

    たがゲームに人生賭けてる奴多くて草
    安い人生で良かったなあ

    • 匿名 より:

      わざわざ掲示板に来て煽ってる君の人生って何ジンバブエドルぐらい価値あるの??

  10. 匿名 より:

    初心者のフレンドがマウスのサイドボタンにスキル割り当てて誤爆しまくってた。
    なんでそうしたの?って聞いたらYou Tubeの初心者解説でそう言ってたからと。
    いやいや、FPSの初期ボタン配置は操作性とかしっかり考えられて設定されてるんだよ。fps老舗のRespawnなら尚更そう。
    それを否定してる馬鹿な初心者解説者が存在するんだってビックリしたわ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。