1: 国内プレイヤーさん
APEXやってる時にアーマーの事ベストって言う人一定数いるよね
あれって何か他のゲームの言い方なの?
2: 国内プレイヤーさん
アーマーのことベストって言っちゃう時ある
3: 国内プレイヤーさん
自分もフレも別ゲーの影響でアーマーのことベストっていこと多いから赤ベスって言ってる
4: 国内プレイヤーさん
PUBG出身ワイ、共感
5: 国内プレイヤーさん
ベストって言って想像するのアーマーだけだからOKだと思う
Marin
肉巻くとか別ゲー由来っぽい呼び方もFPS界隈は定着してるイメージ

【Apex】味方にアーマー譲るのってどういう意味? ←意図としては・・・1: 国内プレイヤーさん
前に出て詰めて撃ち合い始めてくれる人にいいアーマー持ってほしくて、
紫アーマー見た...
ベストはPUBGよな
今気づいたけどバッテとかフェニキ巻くの「巻く」ってPUBGだと包帯実際に巻いてるからなのか
巻くって良い言葉だよね。
イメージ的に自分が回復する時に巻くって使う。
相手が回復する時は回復してるって使い分けてる。
ホライゾンローバッテ巻いてるって報告で、勘違いの余地がほぼないのはとても良い
お前だけだよ
残念ながら君が少数意見
俺もそれ敵が回復してるから急いで攻めようって聞こえるよ。主語の切り替えはしてくれないと流石に誤解するって。
え?そう言ってるんじゃないの?
セルやバッテリー使うときに謎の取手回すのを「巻く」って表現してるのかと思ってた
それでより定着してるってのはあると思う
色々配信とか見てるけどベストは聞いたことないな
アーマー、シールド
肉、生身、ヘルス
巻くは包帯由来だよな
PUBGだとしてベストに比べて巻くの浸透具合はなぜこんなに違う
PUBGってベストなのLv2まででLv3は軍用のプレートアーマーだからな
良いベスト着てベストを尽くせ!
そもそもシールドだしな
1枚(1人)倒したとかな
ワイは巻くの由来がAPEXじゃないのは薄々分かってたけど、バッテリーやセルのつまみを回して回復するから、別にAPEX由来と言われても納得してたと思うし、
ベストは昔のfpsは防弾ベストやチョッキだったからPUBG知らないけど共感できるw
バッテリーと医療キットを「デ回復」ってよんでる
特殊な例としてはフェニキをエリクサー、医療キットをハイポーション、注射器をポーション、シールドバッテリーをハイエーテル、シールドセルをエーテル等と呼んでる人がいました😅
ただでさえキツい文なのにラストの絵文字がかなり味を引き立ててる
PUBGからの人多いんだろうな
ケアパケのことほきゅぶ(補給物資)って言ってる人もたまにいるわ
ほきゅぶ懐かしい
短縮単語は便利だからね
1ベス2ベス、金シとか
そもそもゲーム内でアーマーって呼び方するっけ?
進化シールドだからアーマー自体通称だし気にするだけ時間のムダでは
これからだとムービーでも言ってたニューキャッスルが言いそうではある。
シールドはノックダウンシールドも入るからアーマー呼びはそれと干渉するの避けるためってのもあるわ
シールドって言ったら盾が浮かぶけど、落ちてる見た目は完全に鎧だし、アーマーも妥当かと
ホカゲー用語言ってる俺()
だろ?
レベル2までは白シャツ青シャツって言ったりするよね
それ以上はになると紫鎧赤鎧
いちべす、にべす、さんべすorみりべorみりべす
かくまが、フルカス、ケツ(apexならストックの事)、先っちょ(apexならバレルの事)
巻く(包帯を)
ちなみに肉由来はヤマトン先生だったはず
そうらしいね
肉呼びはまじでわかりやすい
金シールドって言ったらどっちか一瞬悩むだろ
アーマーって会敵直後くらいしか色言わなくない?
なら自分も戦闘に参加してたらだいたい予想つく気がするけれど
普通シャツかチョッキやろ
“洋服”呼びしてる
ヘルメットは”帽子”だし、完全にどう森してる